義母がベビーのことに口うるさい
相談者より
4カ月の息子のことで義母がいろいろ言ってきます。たとえば○○大学に行かせなさい、スパルタ教育しなさい、デパートは1才になるまで連れて行っちゃいけないなど。私としては大学などは息子のしたいようにすればいいと思うし、スパルタ教育もしたくありません。旦那に言っても「聞き流せ」としか言ってくれず、私はストレスがたまる一方です(毎週1回は息子を義両親に会わせなくてはいけません)。また、私が実家に帰ることもあまりよく思っていないようで、私の実家がある関東はセシウム濃度が高いからあまり連れて行かないように、と言われました。この言葉にはあきれてしまいましたが、今後の関係を思うと言い返せませんでした。私の嫁ぎ先は北海道なのでまわりに友だちがいなく、旦那もあまり話を聞いてくれません。どのように対応すべきでしょうか?
専門家の回答
慣れない土地で育児をがんばっていらっしゃるのですね。ただでさえ不安なことが多いのに、義母さんの言動が…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1才10カ月です。マンションで義母と同居していますが、義母の甘やかしが迷惑でしかたありません。1週間に一度程度なら子どもの逃げ場として甘やかしてもいいのでしょうが、ほぼ毎日顔を合わせている状態なので、子どものしつけに悪影響を及ぼすのではないかと、日々イライラしてしまいます。以前それとなく言ったのですが、まったく聞く耳を持ってくれません。なるべく義母に会わせないように、義母が家にいるときは出かけていますが、「もっと遊びたい」と言われてしまいました。どうしたらいいのでしょうか。
- お義母さんが孫をかわいがりたい気持ちもわかりますが、毎日となるとお母さんもストレ…
- 1才1カ月の息子がいます。義母が「孫におばあちゃんと呼ばれたくない。ママちゃんと呼んでほしい」と言います。私は、「息子には年配者を敬う呼び方から、きちんとした関係性を学んでもらいたい」「ママは私」という気持ちから、「ママちゃん」とは呼ばせたくありません。息子が保育園に行ったときにも、戸惑うと思います。義母の自分本位な考えをどうしたらいいか悩んでいます。
- お義母さんがいう「ママちゃん」は、「パパやママのママちゃん」という意味なのでしょ…
- 生後4カ月の赤ちゃんがいます。やっとできた子なので夫婦でとてもかわいがっているのですが、旦那のかわいがり方が不安になります。ほっぺたや手を甘噛みしたり、寝ているのに目を無理矢理開けさせようとしたり、泣いているのにかわいいと眺めていて限界になるまで泣かせたり。甘噛みや目を開けることで泣くことはありません。でももっと普通にかわいがってほしいのに、ついいじめたくなると言ってちょっかいばかり出していて2人きりにさせるのが怖いです。それに赤ちゃんにとってストレスになっていたり、将来情緒不安定な子になるんじゃないかと
- パパのうれしさが手に取るように伝わってきますが、ママのご心配な気持ちもわかります…