パパが育児をしてくれない
相談者より
1才半のママです。何かと、パパが「自分が一番」で困っています。私は子どもを一番に考えるのですが、優先順位のズレで、パパにイライラしています。子育てにも消極的だし、いろいろ話をしてみたけれど、変わりません。子どもは好きらしいのですが、1才半を過ぎた今でも、お風呂に入れたこともありません。パパと私と子どもの3人暮らしなので、私に熱があっても私がお風呂にいっしょに入っていて、すごくつらいです。どうしたらいいですか?
専門家の回答
具合が悪いときですら、協力してくれないのは困ってしまいますね。しかし「子どもは好き」とのことですから…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1才2カ月の男の子のママです。息子はいたずら好きで、よく物を投げたり、物でたたいたりします。そんな息子に私も怒ってしまいますが、夫はいたずらが過ぎると強くたたいてしまいます。私から見ても、やり過ぎと思うくらいです。夫に「たたくのはやめて」と言ってからは叩きませんが、またいつ叩いてしまわないかと心配です。話し合っても、「今からでもダメなものはダメと教えなきゃ」と、考えが変わりません。どうしたらいいのでしょうか?
- まだ1才の子どもです。大人のように我慢することも、善悪の理解もできません。小学生…
- もうすぐ4カ月になる息子がいます。最近、私が40度近い熱を出してから、育児をつらく感じてしまうようになりました。パパは仕事で朝早くに出勤し、夜帰ってくるのが遅いので、お世話はほぼ私がします。預けられる家族も近くにいません。もちろんわが子はかわいいのですが、おっぱいをあげているときや、泣いてずっと抱っこしなきゃいけないとき、本当に嫌けがさしてきます。気持ちに余裕がなくなってきてすぐイライラしたり、いっぱいいっぱいになってきました。正直、もうどうしたらいいのかわかりません。これは産後うつですか?
- 体調を崩して大変でしたね。おそらく産後うつの状態になっているかもしれません。産後…
- 1歳4カ月の娘です。最近、暑いから水分補給をさせようとすると、おもしろがって麦茶や水を口に溜めてから吐き出します。喉が渇いていないから吐き出すのかもしれませんが、もっと暑くなると熱中症になるのではないかと心配です。コップでもストローでも同じでした。どうしたらよいですか?
- 吐き出すことで注目される(かまってくれる)ことを楽しんでいるようですね。吐き出し…