パパのかわいがり方が不安
相談者より
生後4カ月の赤ちゃんがいます。やっとできた子なので夫婦でとてもかわいがっているのですが、旦那のかわいがり方が不安になります。ほっぺたや手を甘噛みしたり、寝ているのに目を無理矢理開けさせようとしたり、泣いているのにかわいいと眺めていて限界になるまで泣かせたり。甘噛みや目を開けることで泣くことはありません。でももっと普通にかわいがってほしいのに、ついいじめたくなると言ってちょっかいばかり出していて2人きりにさせるのが怖いです。それに赤ちゃんにとってストレスになっていたり、将来情緒不安定な子になるんじゃないかと心配です!このようなことで何か影響が出ることはありますか?
専門家の回答
パパのうれしさが手に取るように伝わってきますが、ママのご心配な気持ちもわかります。将来の情緒不安には…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 生後4カ月半の男の子で、体重は8.4kgあります。自分の親から、「おっぱいのあげすぎで胃が大きくなってるから、あまりおっぱいをあげるな!」と言われ、おっぱいがカチカチになっても赤ちゃんが泣くまでおっぱいをあげさせてくれません。おふろ上がりも湯冷ましに変えろと言われます。私としては完全母乳で育てたいので、離乳食が始まっても飲み物はしばらくは母乳オンリーにしたいのですが、太りすぎなので、湯冷ましか麦茶に変えたほうがいいのでしょうか?
- 母乳で育てている赤ちゃんにはあげすぎを気にする必要はないですよ。体重は増えていき…
- 4カ月の女の子です。2カ月あたりから寝かしつけ時のみおしゃぶりを使用しています。来月から仕事を再開するので、託児所に預ける予定です。おしゃぶりを使用していることを伝えると、常時使用されるのではないかと不安です。おしゃぶりがないと寝られなくなり、子どもに負担になるのではないかとも思ってしまいます。今から日中だけでもおしゃぶりなしで寝られるように練習したほうがいいでしょうか?
- 今あわてておしゃぶりを取らなくてもよいでしょう。保育園はお友だちや先生がいて家庭…
- 4カ月の女の子です。夜はまとまって寝てくれますが、日中はなかなか寝ません。車やベビーカーに乗せても泣くようになりました。ミルクもたくさん飲むときとそうでないときのムラがあり、おっぱいもそんなに出るタイプではないため、1日中抱っこしてあやしています。このままでは私のからだがもちません。
- ミルクを飲む量にむらがある子は多いです。一度にたくさん飲めないようであれば、一回…