昼の寝ぐずりにつきあって1日が終わる
相談者より
寝かしつけに時間がかかる上に、昼間はすぐ起きてしまってぐずります。抱っこで30分歩いたり揺さぶってあげると、やっと寝るか寝ないか。寝ている時間は夜は2~6時間と幅はあるものの、まあまあまとまって寝ますが、昼間は眠たいはずなのに5~40分ですぐ起き、ギャーギャー泣きます。なんとか寝かせてあげたいと思うのですが、昼間だし、起こしておいてもいいんでしょうか。それともどんなに時間がかかってもちゃんと寝かせてあげたほうがいいんでしょうか。昼間の寝ぐずりにつきあっているだけで1日が終わってしまいます。
専門家の回答
日中の寝ぐずりがひどく、あやしている間に1日が終わってしまうのですね。寝ないのなら起こしておきたいと…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 生後2カ月の男の子です。朝起きてからずっと夜までグズグズしていて、アクビをして眠いはずなのに寝ません。何か原因がありますか?夜は23時ぐらいに寝て、夜中の2時に目が覚めてミルクを飲んで寝ます。朝起きてからは抱っこしていれば寝るのですが、布団に降ろすと泣いて起きてしまいます。
- お子さんが日中グズグズして寝ないことにお悩みなのですね。お母さんたちの間でいわれ…
- 1カ月の男の子です。毎晩深夜前から朝にかけて激しく泣き、何をやっても数時間おとなしくなりません。授乳すると眠くなって抱っこでしばらく寝ますが、すぐに目が覚めてまた泣きだします。昼間外に出たりして刺激するようにしていますが、効果はありません。私は寝られない日が続いていますが、睡眠のリズムが整ってきたら、この状況も変わるのでしょうか?
- 新生児は昼夜の区別がありません。ママとしては夜は少しでも続けて眠ってほしいところ…
- 2カ月の女の子を持つ新米ママです。最近は21時くらいからずっとぐずり、おっぱいをあげながら24時くらいに寝て、朝の10時くらいに起きるというリズムになってきました。また、寝るときはおっぱいを吸いながらではないと寝ません。抱っこして寝かせてベッドに置くと泣いてしまいます。私の体もしんどいのでおしゃぶりという選択もあるのですが、あごの発達に悪いと聞いたこともあります。やはり大変ですが、添い乳をして寝かしつけたほうがいいですか?
- おしゃぶりが問題になるのは、1歳を過ぎて一日中くわえっぱなしという状態です。上下…