添い乳でないとねんねができない
相談者より
もうすぐ3カ月の男の子の新米ママです。夜寝るとき、添い乳でないとねんねができません。おっぱいをあげずにねんねさせても、すぐ起きてぎゃん泣きをします。このまま添い乳しても大丈夫なんですか?
専門家の回答
おっぱいを吸うことで気持ちが安定し、安らかに眠れるのでしょう。卒乳まではこの寝かしつけ方を続けて大丈…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 8カ月の息子は添い乳か抱っこでないと寝つきません。抱っこで寝ついたとしても布団に置くと背中にスイッチがついているかのように起きて泣きます。なのでほとんど添い乳をして寝かせるのですが、このままでいいのでしょうか。体をトントンしてあげれば寝てくれる日が来るのでしょうか。卒乳できるのか心配です。
- 体をトントンして寝れる日はいつかは訪れますし、卒乳もできます。手をかける必要があ…
- 2カ月になった娘がいます。夜にまとまって5~6時間寝てくれるようになり、日中も授乳が終わって少し遊ぶと眠くなり1~2時間ほど眠ります。夜は添い乳をしたりしなかったりですが、布団で寝ています。でも、日中は抱っこでないと眠りません。深く眠らせたあとベッドにそっと置いても起きてしまうか、寝ても20分程です。抱っこでは睡眠の質も悪くなりそうで、何回も布団にチャレンジしていますが、すぐに起きてしまいます。自然に日中でも布団で眠れるようになるでしょうか。このまま練習し続けたほうがよいでしょうか。
- 夜まとまって寝てくれるようになったのは、昼夜の区別がついてきたということです。夜…
- 夜寝ている間に授乳の時間で泣くのでおっぱいをあげるのですが、抱っこせずに隣で寝たまま寝るまであげて、寝たらそのまま朝を迎えています。やはり一度抱っこしておっぱいをあげて寝かせるのがいいのでしょうか?
- 夜間の寝ながらの授乳、添い乳についてのご質問ですね。添い乳は、お母さんが眠かった…