食事中スプーンを投げる
相談者より
1才8カ月の女の子です。食事中、気に入らないことがあると食器やスプーンをわざとポイッと思いっきり投げます。いけないことなのでしかるのですが、毎回やるので、どうやってやめさせたらいいのかわかりません。
専門家の回答
この年齢は「してはいけない」ということが理解できません。なぜいけないのかという理由が理解できないから…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1才9カ月の息子のことで相談です。最近ようやく、しっかりとごはんを食べるようになりました。でも夕飯をしっかり食べた次の日の朝は、麦茶と果物を少し食べるだけです。おなかがすいていないのでしょうか?夕飯の食べすぎですか?
- この時期は、食事のとり方にむらがあります。よく食べたと思うと、次の食事はあまり食…
- 1才8カ月の女の子の母です。「虫歯菌感染予防のため、大人の箸からあげないなど、食器や食べ物を別にするように」という指導がありましたが、どの程度注意すればいいのでしょうか?たとえば、取り箸は分けたほうがいいのか、家族が自分の箸でつついている鍋物のものはあげないほうがいいのか、同じペットボトルの水は回し飲みしないほうがいいのか、またそれは何才まで続けるのか……。子どもは大人のものに興味を持ち、同じことをしたがるので、それを止めさせるのはとても大変です……。
- 1才8カ月くらいになれば、もうだいぶいろいろなものを食べられるようになっています…
- 1才9カ月の娘です。最近、食後に毎回手に持っている食器やスプーン、スタイなどを投げ捨てるようになりました。食事量やメニューは標準で、毎回完食します。「危ないし、食事の道具は投げたらダメ」と言い聞かせていますが、「うん」と返事はしますが、やめません。最近は私の顔を見つめて、「投げるよ、投げるよ」という表情で投げ捨てるようになりました。先日、投げ捨てたときに、「だめって言ってるよね」と告げ、その場から5分ほど離れてみたところ、娘は号泣。その日3食共これを繰り返したところ、数日は投げなくなりました。しかし、夜泣
- 食器を投げるのは、子どもにとって遊びだったはずが、本当にお母さんの姿が消えてしま…