便の中に、人参やほうれん草が
相談者より
もうすぐ9カ月の息子がいます。離乳食を1日2回食べています。便の中に食べたものが混ざって出てくるのですが、それは消化不良なのでしょうか?出てくるものは決まって、にんじんとほうれん草です。やわらかくなるまでグツグツと煮ているのですが……。便がおしりの穴に比べて大きくてかたいせいか、毎回汗をかいて泣いて出しています。おしりの穴から血が出ることもよくあります。ベビー用ヨーグルトを食べさせてもあまり変わりません。水分もよくとっています。何かいい方法はありますか?
専門家の回答
うんちの中に何か混ざっているとびっくりしますよね。赤ちゃんの腸はまだ短いので、食べたものは全部吸収さ…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 10カ月の女児のママです。離乳食を3回食に進めてから、便秘がひどくなりました。4日間ほど出ないこともあり、泣きながらします。病院で処方してもらった軟膏(なんこう)と整腸剤を使っても、食物繊維の多い食材やヨーグルト・果物も与えても、便はかため。そのため、娘のおしりが切れて、力むとイボのようなものが出てきます。どうしたらいいでしょうか?もう一度、受診するべきでしょうか?
- 泣きながらうんちをしたり、おしりが切れたりするとのこと、相当うんちがかたいのです…
- 10カ月の娘のことですが、ミルクのメーカーを9カ月から変えたころから便が急にかたくなり、血便が出て小児科で「ラキソベロン」をもらいました。水分を多めにとらせ、1日のミルク量を少なめにと言われて実行したら、便は以前よりはかたくないものの、大きくて、きばっても出なかったり、出すときは大泣きです。便は毎日出ています。私が慢性の便秘症で妊娠中も薬が離せなかったのですが、遺伝なのでしょうか?水分以外で気をつけることは何かないですか?毎日涙を流すのでかわいそうで、なんとかしてあげたいです。
- 便がかたくて出しにくいということですね。ママの便秘症が赤ちゃんに遺伝したわけでは…
- 6カ月の娘がいます。離乳食を始めて1カ月ですが、ほぼ毎日うんちに食べたものがそのまま出てきます。なんでもよく食べるのですが、このまま2回食に進んでも大丈夫でしょうか?
- にんじんやほうれん草などの野菜はかなり大きくなってもそのまま便に出ます。大人では…