外出したときの水分補給について
相談者より
現在2カ月です。これから夏になりますが、外に出たときの水分補給はどうすればいいですか?首がすわったころから、水や麦茶をストローで飲む練習を始めるべきでしょうか?母乳でいい場合は、その分授乳回数が増えることになりますか?母乳を欲しがるときと、お昼寝の甘えで欲しがるときがあり、3~4時間間隔を目安に授乳しているので、今後間隔がわからなくなりそうです。
専門家の回答
暑い季節の水分補給についてご心配されているのですね。医学的には、生後6カ月までの元気な赤ちゃんは母乳…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- もうすぐ5カ月になる赤ちゃんです。暑い季節になり、熱中症や脱水症状などか心配なのですぐおっぱいをあげてしまいます。なので、5カ月ごろの時期、授乳間隔は3~4時間あき、回数も5回ほどになるとのことですが、回数も定まりません。離乳食も始まりますが、親の私が心配でおっぱいをあげてしまい、授乳間隔も整っていないため、授乳の1回を離乳食にするのはどの時間帯にすればいいかわからず不安です。今の季節でもちゃんと間隔をあけて授乳だけしていても脱水は防げますか?それとも水分補給は麦茶に切り替えてもいいのでしょうか?
- 健康な赤ちゃんが普通の環境で生活していれば、熱中症や脱水症状を起こすことはありま…
- 3カ月になります。暑い時の水分補給についてです。だんだん暑くなり汗をかくようになってきて、脱水が心配です。時間があかなくても、汗をかいたらちょこちょこ水分補給のため授乳した方がよいのでしょうか?
- 夏は大人の脱水症が報道されますので心配になるのも無理はありませんが、赤ちゃんが必…
- 3カ月の女の子です。最近暑いので、熱中症対策として欲しがるだけ母乳を与え、たりないときにミルクを与えていました。でも、体重増加が気になり始め(3カ月にして7キロ)、赤ちゃん用の麦茶を飲ませようとしたのですが嫌がって飲みません。白湯(さゆ)さえも嫌がります。飲ませる方法はありますか?
- 炎天下で遊ぶようなときは水分を必要としますが、汗をかかないエアコンの効いた室内で…