体重の増えすぎは、母乳の飲ませすぎ?
相談者より
出生時の体重が3188gで、2カ月になった今は6000gです。完全母乳ですが、体重が少し増えすぎではないかと言われました。泣くたびにあげていたので体重が増えすぎたのでしょうか?最近は過飲(かいん)症候群というものがあると聞きました。初めての子どもなので心配です。
専門家の回答
お子さんの体重が増えすぎと言われてご心配なのですね。「過飲(かいん)症候群」という病名のようなものを…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1カ月17日の男の子。1人目です。眠ってるときや母乳を飲み終わったあとなどに寝かせていると、大きな声でうなるのですが、成長の証しですか?眠りが浅いときは、もうびっくりするほど大きな声でうなります。ネットに、げっぷがちゃんと出てないせいでおなかの中が苦しいからうなると書いてあったので、げっぷがしっかり出るようにたて抱きにしたりおなかをさすったりするのですが、うなりは治まりません。すごく心配です。おしっこもうんちもしっかり出てます。便秘ではなさそうです。
- うなり声を上げる赤ちゃんは少なくありません。原因はわかっていませんが、大人のうな…
- 生後7週目の女の子です。完全母乳育児です。朝、昼、夜中はよく寝るのですが、夕方18時~23時くらいは、眠たいはずなのにぐずってなかなか寝てくれません。母乳がたりないのかと、途中で飲ませたりしても効果がありません。昼間に寝かせすぎなのでしょうか?
- 完全母乳での育児で、夕方から夜にかけてぐずってしまうのですね。夕方はママも忙しい…
- 生後2カ月の赤ちゃんがいます。混合で育てており、ミルクは飲みたいだけ足りないとき(泣くか、機嫌が悪いか)に足しています。足す量は100から160mlです。1日4回から5回足します。おっぱいは9回くらいです。現在、体重が1日あたり50gちょっとで増えています。助産師さんには増えすぎと言われ、心臓に負担がかかると言われました。1カ月健診のときには、飲みたいだけ飲ませていいと医師から言われたため、どうしたら良いのか迷っています。ミルクはたくさん作っても飲みたくなくなると途中でやめます。体重が増え過ぎないように飲
- 赤ちゃんの体重の増え方からすると、ミルクを足す回数と量を減らしてもよさそうです。…