おっぱいを欲しがる娘に根負け
相談者より
9カ月の娘です。ずっと母乳で育ててきました。お昼寝も夜の就寝も夜泣きも、おっぱいをくわえるとウトウトしだし、スムーズに眠れていました。私の年齢のこともあり、2人目が欲しいのですが、生理がまだなので母乳からミルクに切り替えようと思っています。ところが、なんとか努力をしてみましたが、寝てくれません。眠いのになかなか眠れず、あげくの果てには眠さが限界に達しギャン泣きされる始末。ついには根負けしておっぱいをあげてしまいます。すると一瞬で寝ます。どうしたらいいのでしょう?
専門家の回答
完全母乳でミルクに切り替えるご希望ですが、うまくいかずにお困りなのですね。ミルクは飲めますか?徐々に…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 11カ月の男の子です。完全母乳で育てています。息子にとってはおっぱいが何よりの安心材料で、寝かしつけはもちろん、夜間やお昼寝をする際もおっぱいをくわえないと眠らず、おっぱい以外の方法で眠るように試みてもギャン泣きされ、起きて泣くたびにおっぱいを与えている状態です。食べムラはありますが、離乳食3回のほかにこんなに頻繁におっぱいをくわえさせていても大丈夫でしょうか?また、夜間も頻繁に起きるので、できるなら卒乳に向けて少しずつおっぱいに執着しないようにしたいのですが、どうしたらよいですか?助けてください。
- もうすぐ1才のお誕生日ですね、母乳育児をしっかり続け、頑張られたのですね。寝かし…
- 産まれてまだ1カ月もたってないのですが、夜0時以降全くといっていいほど寝てくれません。現在、主人の実家にお世話になっていて、お昼はぐっすり眠ってるのですが、夜0時を過ぎて1度目が覚めると、おっぱいあげ、添い寝、添い乳、あやしたりしても、朝方まで眠ってくれずお乳も枯れ果ててしまっています。ミルクをあげても足りないようで、ずっとぐずり寝不足です。このままだと昼夜逆転しそうで不安です。生後間もない頃はこんなものなのでしょうか?
- この時期の赤ちゃんは昼夜逆転の生活リズムが多いので、赤ちゃんの生活リズムとしては…
- 現在9カ月です。ここ数日、お昼寝前と夜寝る前の寝ぐずりがひどく、困っています。ひどいときは2時間以上も大声で泣き叫び、泣き疲れて寝ります。寝かしつける前にミルクを飲んでいるので、おなかはいっぱい、おむつもきれい、その他思い当たるところは全部確認しています。これまではおっぱいで眠っていましたが、突然、寝る前のおっぱいを拒否するようになりました。あまりに泣くので、ぐずったり、泣き出すのが怖くなってしまいました。どうすればいいですか?
- ママは疲労もあってストレスがたまっていることでしょう。夜泣きの原因はわかっていま…