完母。入園までに家でできることは?
相談者より
11カ月の男の子のママです。1才から保育園へ預ける予定です。お昼寝もおっぱいがないと寝られないため、お昼だけおっぱいをやめようと考えています。しかし、最近になり好き嫌いが増え、離乳食をほとんど食べてくれなくなりました。完母で育てていたため、ミルクも拒否します。栄養がたりなくなるのではと心配で、昼間の授乳をやめられずにいます。このままでは、保育園で寝るのに苦労するのではないか、おなかをすかせるのではないかと心配です。今のうちに家でできることはありますか?卒乳すべきでしょうか?
専門家の回答
完全母乳で保育園というときは、おっぱいで悩みますよね。保育園でのお昼寝は、最初のうちは泣くかもしれま…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 11カ月の男の子です。完全母乳で育てています。息子にとってはおっぱいが何よりの安心材料で、寝かしつけはもちろん、夜間やお昼寝をする際もおっぱいをくわえないと眠らず、おっぱい以外の方法で眠るように試みてもギャン泣きされ、起きて泣くたびにおっぱいを与えている状態です。食べムラはありますが、離乳食3回のほかにこんなに頻繁におっぱいをくわえさせていても大丈夫でしょうか?また、夜間も頻繁に起きるので、できるなら卒乳に向けて少しずつおっぱいに執着しないようにしたいのですが、どうしたらよいですか?助けてください。
- もうすぐ1才のお誕生日ですね、母乳育児をしっかり続け、頑張られたのですね。寝かし…
- 11カ月の息子ですが、かなりおっぱいに依存しています。昼寝はおっぱいをくわえてないと寝ないです。夜もおっぱいで寝かしつけ。最初は2~3時間寝て、その後は1~2時間おきにおっぱい出せと泣きます。近所迷惑なので、泣きやませたくてすぐにあげちゃってます。離乳食もほとんど食べないし、むし歯も心配です。すでに歯が石灰化してます。それに私も疲れてきたので、授乳を少なく、もしくは卒業してもらいたいと思っているのですが…。
- お誕生日前なので卒乳を急ぐ時期ではありませんが、離乳食をほとんど食べないことは問…
- 1才1カ月の娘です。順調に離乳食が進んでいるので、そろそろ卒乳を検討しています。現在は寝る前の授乳だけなのですが、おっぱいを飲ませないと泣くため、なかなか卒乳できません。卒乳させるためにミルクに切り替えるお母さんもいると聞いたのですが、虫歯の原因にならないか心配です。ミルクに切り替えても大丈夫でしょうか?また、牛乳を飲み始めているのですが、寝る前に飲んでも問題ないですか?完全母乳だったため、調乳が面倒です。
- おっぱいをやめようとお考えなのですね。卒乳の本来の意味は、栄養面だけでなく、気持…