飲みが減り、毎日の授乳が苦痛
相談者より
もうすぐ6カ月の娘です。母乳とミルクで育てていますが、3カ月ぐらいから飲みが減りました。母乳はそんなに出ていません。量って70mlぐらいです。ミルクだけのときもやっと120ml飲む感じです。しかも、おいしそうではなく、しかたなく、いやいやという感じ。時間を空けてもだめ、ミルク、哺乳びんを変えてもだめ。毎日授乳が苦痛です。1日だいたい500mlぐらいです。便は3日に1回、おしっこは出ています。体重もずっと平均です。健診でも、「体重は増えてるから、飲む量は気にしないで」と言われていますが、心配です。飲んでないのにどうして体重は増えてるのでしょうか?飲む量は明らかに少ないけど、この子のペースでよいのでしょうか?離乳食を始めましたが、それもあまり食べません。
専門家の回答
赤ちゃんが母乳やミルクを飲む量が減ったり、少ないと感じると心配になりますよね。生後3カ月ころからに急…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 5カ月の娘です。昼間の授乳間隔が空けられません。起きている間は30分~1時間でグズグズしてくるので、おっぱいをあげてしまいます。5カ月くらいには1日の授乳が5~6回になってくると育児書には書いてあるけど、絶対無理です。夜中も頻繁に起きるので、授乳回数が多くなってしまいます。今のままではダメなのでしょうか?
- 授乳間隔のことをご心配されているのですね。赤ちゃんにはそれぞれの個性やペースがあ…
- 2カ月になる男の子です。最近、夜の授乳(混合)が終わってから朝まで6~7時間寝ます。保健師さんに体重を量ってもらったら、1日21g増えていると言われました。日中は3~4時間の授乳なのですが、夜間も起こして授乳したほうがいいのでしょうか?それともミルクだけにして体重を増やしたほうがいいのでしょうか?日中は機嫌もよく、おしっこも便も出ています。
- 混合栄養の授乳についてのご質問ですね。体重は順調に増えているようなので、今の方法…
- 6カ月の女の子のママです。離乳食は1回で、最近はミルクを100mlくらいしか飲んでくれません。だいたい4時間間隔で飲ませ、夜中は2時間間隔で起きるので母乳を与えています。もう2回食にしたほうがいいのでしょうか?
- 授乳の間隔がほぼ一定で、体重が順調に増加していて元気なら、それが赤ちゃんの飲む量…