ミルクの量が減ったら2回食に進む?
相談者より
6カ月の女の子のママです。離乳食は1回で、最近はミルクを100mlくらいしか飲んでくれません。だいたい4時間間隔で飲ませ、夜中は2時間間隔で起きるので母乳を与えています。もう2回食にしたほうがいいのでしょうか?
専門家の回答
授乳の間隔がほぼ一定で、体重が順調に増加していて元気なら、それが赤ちゃんの飲む量なのでしょう。ただ、…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 現在、完全母乳です。夕方から夜の授乳で、最初は普通に飲んでいても、途中から大泣きしておさまりません。乳首を離すとまた欲しがるのでくわえさせますが、おさまりません。乳首をつまむと母乳は出ているのですが、足りないのでしょうか?ゲップやおむつ交換、抱っこをしてもダメです。昼間は少ししか飲まなくてもすぐに寝てしまいます。
- 夕方から夜の授乳時に泣きやまず、どうしていいかわからない状況なのですね。母乳がた…
- 7カ月の娘です。3カ月ごろからミルクをあげるのをやめ、完全母乳にしていました。最近離乳食も始まり、1日3回のペースで食べているため、母乳は寝るときだけですが、夜中に何度も起きて泣きます。母乳がたりないのかと思い、ミルクを少し飲ませようと思っても飲んでくれません。母乳の出が悪くてたりないのでしょうか?悩んでいます。
- 夜中に泣くのが増えたことや母乳不足をご心配されているのですね。離乳食が3回食に進…
- 生後6カ月の男の子、完全ミルクです。4カ月ごろは7時半にミルクを飲んで寝ると朝方4時か5時ぐらいまで寝てくれたのですが、5カ月になったあたりから深夜の1~2時ぐらいに起きるようになりました。ミルクを飲めばすぐに寝るのですが、その後また2時間ぐらいで起きたりすることがあります。夜泣きなのか、単におなかがすいているのか判断に迷います。ミルクは1日の規定量も超えていないし、昼間の離乳食もよく食べているので、このまま夜間のミルクを続けてもよいでしょうか?
- 夜間のミルクの回数についてのご相談ですね。ご心配されているように、「夜泣き」か「…