体重を増やすためにミルクは必要?
相談者より
4カ月になる男の子です。3カ月ごろからほぼ母乳で育てていますが、1日の体重増加量が12~15gぐらいです。予定日より1カ月早く生まれたこともあり、産婦人科で「ミルクは飲ませてください」と言われて混合にしていました。でも、哺乳びんの乳首を嫌がることやミルクをあまり飲まないこともあり、今は母乳だけにしています。生まれたときは2856g、今は約6600gです。1日の体重増加量が少ないので、やはりミルクは飲ませたほうがいいでしょうか。
専門家の回答
体重増加とミルクのたし方は迷うことが多いですよね。いつからの体重の増加量なのでしょうか。2856gで…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 2カ月になったばかりで、混合で育てています。おっぱいのあとにミルク100mlを6回、夜間から朝までは添い乳でミルクなし。ほか、ぐずったときにおっぱいをあげています。1カ月のときに授乳外来に行き、おっぱいのあとミルク5分で様子を見ようとなったのですが、それだと大泣きして、またミルクをあげないと落ち着きません。おっぱいは5分も飲まないときもあるし、大泣きするとおっぱいは飲んでくれません。完全母乳にするにはどうすればいいでしょうか。
- 今後母乳だけで育てていきたいとご希望なのですね。ミルクの量や母乳への移行は、赤ち…
- 4カ月の娘です。おなかがすいて泣いていると思って母乳をあげると、授乳中によく寝てしまい、母乳をあまり飲まないままになってしまいます。先週は体重が70gしか増えていませんでした。どうしたら母乳を飲んでくれるでしょうか?
- 授乳中に赤ちゃんが眠ってしまい、体重の増えがよくなくてご心配なのですね。現在は母…
- 2カ月の男の子です。母乳とミルク混合でやっていましたが、2カ月に入ったあたりからミルクを飲まなくなりました。あげるとダラダラこぼして、苦しそうで泣いてしまいます。哺乳びんの乳首が合わなくなったと思い変えたんですが、同じように泣いてしまいます。母乳があまり出ないのでミルクをあげていたので、飲まなくなって困っています。どうしたらいいでしょうか?
- 赤ちゃんが急にミルクを飲まなくなったり、飲む量が少なくなると、とても心配になりま…