夜中のおっぱいを我慢させても大丈夫?
相談者より
生後2カ月の男の子で、完全母乳です。未だに授乳の間隔が2時間。よく飲むのと間隔が短いために、たくさん吐き戻します。1カ月健診では体重も問題なく増えていたし、見た目もかなりぷくぷくとしてきたのでおっぱいが足りないことはないと思うのですが、夜中の授乳もつらいし、大量に吐き戻すので着替えも大変です。我慢させても大丈夫でしょうか?
専門家の回答
洋服を着替えないといけないほどの嘔吐が続いているのですね。でも、体重増加は順調。病気の可能性は低そう…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- もうすぐ2カ月になる男の子です。先日の1カ月健診で体重の増加が500gしかなく、「ミルクを足して様子を見てください」と言われました。今は母乳+ミルクで120~160mlを1日2回ほど飲ませているのですが、飲ませたあとゲップをさせると吐き戻して泣いています。その後も泣き続けるため、飲ませすぎて気持ちが悪いのか、まだまだ飲み足りなくて泣いているのかわかりません。抱っこしてもひたすら泣いています。母乳+ミルクの場合、このくらいの月齢の赤ちゃんにはどのような与え方が適切なのでしょうか?
- 1カ月健診で体重増加が少なめで、ミルクを追加し始めた結果、赤ちゃんが吐いたり機嫌…
- 生後2カ月半、混合で授乳しています。深夜と朝は母乳のみで15~20分授乳していますが、2カ月になった頃から必ず深夜と朝の授乳後に吐き戻してしまいます。戻す量も多くて心配です。
- 深夜から朝にかけては母乳の分泌が良くなる時間帯です。赤ちゃんはウトウト眠りながら…
- 生後26日、完全母乳です。毎回あげたあとすぐ寝てくれず、1人で遊んでたり、数10分後にグズグズしだします。それで、また吸わせて飲ませてを繰り返しています。なかなか寝てくれず困っています。何が原因なのでしょうか?母乳は毎回ダラダラと吐き戻しがあるほどで、飲めているようには思います。それとも母乳だけでは満足できていないのですか?
- 授乳後なかなか寝てくれないことにお困りなのですね。完全母乳での育児で、お母さんの…