乳頭保護器で授乳するが、うまくいかない
相談者より
生後2週間です。乳首が小さく、乳頭保護器を使用して授乳しますが、毎回大号泣して嫌がります。30分くらいチャレンジしてもダメで、結局、毎回ミルクをあげてます。このまま続けていて吸ってくれるようになるのでしょうか?また、先日病院に健診に行った際、「体重が増えすぎ」と言われました。看護師さんから「母乳で頑張って」と言われたのですがうまくいかず、どうすればいいかわかりません。
専門家の回答
乳頭保護器を使って授乳をして、とても頑張っていらっしゃるのだと思います。乳首が小さいということですが…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 生後22日になる女の子の新米ママです。母乳とミルクの混合ですが、もともと短乳頭で乳首も硬かったため、産後からマッサージをしつつ、保護乳首(哺乳瓶の二プル)を使って授乳しています。現在は乳首はとても柔らかくなり、母乳の分泌も赤ちゃんの哺乳力も良好なのですが、乳首が短いために赤ちゃんがうまく吸えずに嫌がるため、現在も保護乳首を使用しています。また、最近乳首吸引器を購入し、根気よく使用していますが、まだ変化はありません。今後は保護乳首なしで、できれば完全母乳にしたいと思っているので乳首を伸ばしたいのですが、マッ
- 赤ちゃんの体重が増えるにつれて深く乳首をくわえられるようになりますので、必ず直接…
- 2カ月の娘ですが、いまだにうまくおっぱいが吸えないので、乳頭保護器を付けて授乳しています。直接吸わせたくて練習するのですが、泣いて嫌がり母親として拒否されている気持ちになってしまいます。お互いに苦痛になってしまうなら、つけたままの授乳のほうがいいのでしょうか。
- 赤ちゃんは大人が考えているほど単純ではありません。母乳を飲む赤ちゃんは哺乳びんの…
- 生後2週間になる息子がいます。乳首が短いということで入院中から保護器を使って母乳を飲ませています。授乳時は保護器を使う前に直接吸ってもらえるよう試すのですが、くわえたとしても乳首を嫌がっている様子ですぐ離してしまいます。今後は保護器を使わず授乳していきたいと思っているのですが、保護器は卒業できるのでしょうか?
- 乳首を嫌がるということですが、赤ちゃんがあまりにもかわいそうで、ママもつらく感じ…