フォローアップミルクをやめさせたい
相談者より
息子は1才3カ月です。フォローアップミルクを、朝と夜、寝る前に1回200cc飲んでいます。そろそろ卒業させたいのですが、普段、水やお茶、牛乳などは少ししか飲みません。以前、1回もフォローアップミルクを与えなかった日があるのですが、150ccの水しか飲みませんでした。水分量が心配になり、次の日の朝、フォローアップミルクをあげました。水分量は何日かたりなくても大丈夫なものでしょうか?
専門家の回答
離乳食でほうれん草など鉄分の多い食材をきちんと食べているようなら、フォローアップミルクは飲ませなくて…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 子どもは1才です。毎食後と3時のおやつのとき、フォローアップミルクを80mlずつあげています。哺乳びんは卒業していて、ストローで飲ませています。フォローアップミルクはいつごろまで必要なのでしょうか?とくにほしがっている様子はないのですが、鉄分不足が心配でフォローアップミルクをあげています。
- フォローアップミルクは牛乳の代わりに使うもので、飲ませなければいけないわけではあ…
- もうすぐ9カ月の男の子です。離乳食はよく食べ、2回食も順調に進んでいますが、よく食べるからか母乳を飲む量が減っています。体重は増えているので大丈夫かなと思っていますが、これから鉄分の補給も兼ねてフォローアップミルクに切り替えようか悩んでいます。母乳をやめてまでフォローアップミルクは無理にあげなくてもいいのでしょうか?それとも母乳と混合にしたほうがいいのでしょうか?
- 体重増加が順調なら問題ないですので、このまま母乳+離乳食を続けてください。おしっ…
- 10カ月の女の子です。10カ月に入ったころからフォローアップミルクに替えたのですが、2、3日で急に飲まなくなり、今までのミルクに戻しても飲まず、哺乳びんも嫌がるようになりました。普段は麦茶を飲んでいるので、同じようにストローで試してもダメでした。離乳食は3回食で、量も食べているほうだと思います。母乳・ミルク混合でしたが、すでに母乳は卒乳しています。このままフォローアップミルクを飲まず、離乳食だけでも大丈夫でしょうか。今は離乳食メニューも鉄分など栄養を自分なりに考えて作ってはいますが不安です。
- 赤ちゃんが急にミルクや哺乳びんを嫌がるようになり、ご心配されているのですね。この…