授乳ができず出なく、また出るようになる?
相談者より
生後1カ月の赤ちゃんの母です。卵巣嚢腫が捻れて緊急手術をしました。手術後、痛みで搾乳がおろそかになっていたらお乳が張らなくなり、今までの半分しか出なくなりました。また搾乳や授乳を頑張れば、たくさん出るようになりますか?
専門家の回答
緊急手術、大変でしたね。体調はどうですか。その間に母乳分泌が減ってたとのことですが、今から以前のよう…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 生後1カ月です。生まれてすぐは母乳が結構出てましたが、退院3週間後から出なくなり、今ではおっぱいもフニャッとなって張らなくなりました。搾乳しても20~30mlしか出ないため、ミルクを足したりしています。1カ月健診のとき、お医者さんからは「順調に育ってますね。このままでいいですよ」と言われたのですが、助産師さんからは「ミルクはあげないでください。肥満になりますよ」と言われました。言うことが人によって違うので、どうすればいいかわかりません。母乳の出がよくなる方法はないでしょうか?マッサージはしています。
- アドバイスの内容があまりに違うので、混乱してしまいますね。1カ月健診で医師からは…
- もうすぐ生後2カ月になります。完全母乳を目指していますが、今は混合で、ミルクは1日7回、毎回80ccあげています。おっぱいは1日10回くわえさせてはいるものの、どの程度飲んでいるかわかりません。搾乳もしていますが、母乳が止まってしまわないか心配です。この状態でも母乳の量は増えてくることもあるのでしょうか。
- 今の方法で母乳量が増えてくるかを知りたいのですね。授乳回数は多めに頑張れています…
- 生後1カ月(43日目)の女の子です。母乳メインで育てており、夜に40mlだけミルクを飲ませています(万一預けるとき、哺乳びんを嫌がらないように)。1カ月健診でも、体重が1.4kg増えていて順調と言われたのですが、最近おっぱいが張らなくなりました。前までは夜中の授乳で起きたときはおっぱいが張って痛いくらいだったのに、最近では多少張ってるかな?くらいで痛くはありません。赤ちゃんは吸ってはくれているのですが、ちゃんと出ているのか心配です。
- おっぱいの張りが落ち着いてきたので、ちゃんと出ているかご心配なのですね。出産後か…