おっぱいは泣くまであげないほうがいい?
相談者より
もうすぐ3カ月、完全母乳で育てています。順調に成長していると思うのですが、先日、おっぱいのあげかたについて友人から指摘を受けました。おっぱいは泣いたときにあげるもので、このままだと授乳間隔があかなくなると。私は今まで赤ちゃんがぐずり始め、他に理由が見当たらない場合におっぱいをあげていました。なので、夜も泣かせるまではいかず、主人もぐっすり隣で寝ていることができています。2時間間隔なので、確かにちょこちょこ飲んでいるような気はします。夜は特に泣き声に気を使ってしまうのですが、泣くまであげないほうがよいのでしょうか?
専門家の回答
以前は、しっかり泣かせてから飲ませるほうがよいという考えもありましたが、最近は、赤ちゃんが泣きださな…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- もうすぐ3カ月になる娘です。母乳のみですが、授乳間隔が悩みです。最近、夜まとまって寝てくれるようになり、7~10時間ぐらい寝てくれます。深夜の授乳もなく、長いときには12時間くらい授乳間隔があいてしまいます。昼間は2~3時間おきに欲しがるので授乳していますが、暑くなり、水分補給も必要と思うので、間隔があきすぎるのが心配です。また、朝の最初の授乳時に大量に吐き戻してしまうことがあります。おなかがすいているのか勢いよく飲むし、おっぱいが張り気味でよく出るのかなと思います。夜中に起こして飲ませたほうがいいのでし
- 夜中の授乳は、赤ちゃんがよく寝ていれば悩みますよね。7~8時間寝て授乳時間があい…
- 2カ月の娘の事です。生後1カ月過ぎた頃から、寝起きや眠い時などに顔全体を自分の両手でかきまくり、目の回りや頬が真っ赤になってしまいます。泣いたりするわけではありませんが、縦に抱っこをしてる時も、私の胸のあたりで顔をグリグリ押しつけて、かいているような動きをします。1カ月健診の時に、肌が乾燥気味と言われ、軟膏を処方されました。見た目ではカサカサしているようには見えませんが、乾燥して顔がかゆいのか心配です。この月齢の子供ではよくある行動なのでしょうか。
- 眠い時にはよく見られる行動ですが、続いていることから、ご心配ですね。皮膚の乾燥は…
- もうすぐ3カ月です。乳首が切れてしまい、1カ月ほどミルクと搾乳した冷凍ストックをあげていました。夫と喧嘩の毎日のストレスからか、傷が治ったあとまったくおっぱいが張らなくなってしまい、母乳が出ていないようです。吸われることで母乳が作られると聞いたので吸わせるのですが、出てないからかすぐ泣き叫ばれてしまいます。どうしたら母乳復活しますか?
- 月齢が経ってくると、分泌がしっかりあってもおっぱいは張らなくなる傾向にあります。…