夜中の授乳で寝ずにストレス
相談者より
現在8カ月。ずっと完全母乳です。まだ夜中に何度か起き、早いときは1~2時間で起きてしまいます。起きるとなかなか寝てくれず、主人にも「うるさい」と言われるので、結局おっぱいで寝かしつけます。それで寝てくれればいいのですが、授乳するとおしっこが出、おむつを替えて、また目が覚めるという悪循環。私もストレスがたまってきました。このまま授乳を続けても大丈夫でしょうか?朝までぐっすり寝てくれる日はくるのでしょうか?
専門家の回答
母乳の場合、このような授乳になることも多く、このまま続けて大丈夫です。添い乳はされていますか?添い乳…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 2カ月になる女の子です。夜中の授乳後はすぐに寝ついてくれるのですが、夜中におむつを替えると、そのあとはなかなか寝てくれません。おむつを替えてあげるのがよいのはわかっているのですが、そうすると夜中がキツイです。目を覚まさせずにおむつを替えるコツはありますか?もしくは朝まで替えずにいてはダメでしょうか。
- 夜中の授乳や赤ちゃんのお世話は大変ですよね。赤ちゃんがなかなか寝ついてくれないと…
- 完全母乳で育てています。よく飲んで、よく寝、だいたい3時間ごとの授乳なのですが、夜の11~12時の授乳が終わると朝7時までグッスリです。たまに5時ごろ起きることもあるのですが、2時くらいにおむつ替えで起こして飲ませてみても、少し飲んですぐに寝てしまいます。朝のおっぱいはカチカチに張っているのですが、途中の搾乳が面倒でそのまま吸ってもらいます。夜はこのまま寝かせても大丈夫ですか?起こして飲ませるべきでしょうか?
- 夜よく寝てくれると楽な反面、授乳間隔が心配になりますね。夜まとめて寝る赤ちゃんの…
- もうすぐ生後7カ月になる男の子です。母乳で育てているのですが、いまだに授乳回数が10回で、夜中も2時間おきで寝不足です。たりていないのでしょうか?寝かしつけと夜中の授乳は添い乳しています。
- 母乳不足をご心配されているのですね。夜中の授乳回数が多いと寝不足でつらいですね。…