泣くたびに母乳与えてはいけない?
相談者より
生まれたときから大きかったのですが、1カ月健診で体重5500g、身長は56.5cmで、1日67gずつ増えていると言われびっくり。泣くたびに母乳を与えてはいけませんか?
専門家の回答
この時期は、母乳もミルクも欲しがるだけ与えて構いませんし、赤ちゃんが太っても心配しなくて大丈夫。3カ…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 生後37日です。母乳育児希望でしたが、退院時に多くても15ccしか出ず、産後2週間の母乳外来では25cc。ミルクを最近まで80cc、3時間おきにたしていました。1カ月健診では1.3kg増で4500g、身長56cmほどになっています。混合でも、母乳を多めにできるように頻繁に吸ってもらうことはしていました。今後ミルクを減らせたらと思うのですが、減らし方がわかりません。ここ3日ほど、とりあえず60ccに減らし、あとはひたすらおっぱいを吸ってもらっています。そのうちに疲れて寝てしまうのがほとんどなのですが、無理な
- なるべく母乳でとのことで、いろいろ工夫されて頑張られていますね。母乳の出をよくす…
- 生後3カ月の男の子です。おっぱいとミルク混合なのですが、最近はおっぱいのあとのミルクを嫌がります。おっぱいは100ml程度しか出てないのですが、哺乳瓶を口にやると涙を流して嫌がります。それでも何度かすると飲んでくれるのですが、ミルクがなくなると泣き始め、また足して飲んでと、結局ミルクだけで200ml近く飲んでしまいます。体重が8kg近くあり、保健師さんからは母乳後100ml程度に抑えるようにと言われているのですが、泣くので与えてしまいます。肥満になってしまうのではないかと不安ですが、泣くのもかわいそうでど
- 母乳では泣かないようですので、哺乳瓶やミルクが好きではないのかもしれません。無理…
- もうじき7カ月。完全母乳で育てていて、離乳食はゆっくりペースで進めています。よく泣く子で、空腹のときやオムツが不快なとき以外にもたくさん泣きます。抱っこでも泣き止まないと母乳をあげて落ち着かせます。理由がわからない泣きに母乳をあげるのはやめた方がいいですか?体重は標準です。また最近は何か不快な顔をし、悲鳴のような叫び声もあげます。この時期からもイヤイヤ期があるのでしょうか?いつまで続くのでしょうか?
- 泣いている赤ちゃんの要求に応えて母乳をあげられるのは、とてもいいことですよ。いっ…