一日中母乳を飲んで過ごしている
相談者より
赤ちゃんが一日中母乳を飲んで過ごしている感じで、朝から夕方までまったくまとまって寝てくれません。夜も寝つくまでに時間がかかり、私はヘトヘトです…。
専門家の回答
新生児期の赤ちゃんは、1回に飲める量が少ないので、その分授乳の回数が多くなります。その上抱っこでない…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 生後0カ月です。おっぱいを1時間おきに欲しがります。おっぱいが足りていないのでしょうか?たまにミルクをあげますが、少量しか飲みません。
- おしっこが1日6回以上ありますか?おしっこがしっかり出ていれば、哺乳量が確保でき…
- 生後26日目です。母乳&ミルクの混合で、左右の母乳のあとにミルク60mlをあげています。最近飲み終わったあと、吐いてしまうのですが、あげすぎでしょうか?機嫌が悪い日は飲んだあと、さらに欲しがるときもありますが、吐いたあとにあげても大丈夫でしょうか?
- 赤ちゃんの体重増加が基準よりも多いようでしたら、追加のミルク量が必要量よりも多い…
- 1カ月半の男の子です。最近おっぱいを飲んで寝たなと思って布団に下ろすと5分もしないうちに起きてまたぐずりだします。とくに夕方から夜にかけてひどく、21時を過ぎて寝つくまで3時間おっぱいと抱っこの繰り返しのときもあり、ヘトヘトになってしまいます。夜中は一度寝れば3時間ずつ寝てくれるのですが……。夕方ごろからおっぱいの出が悪くなるのも原因かもしれませんが、体重は問題なく増えています。いつまでこの状態なんでしょうか。
- ママに抱っこしてほしいのでしょうね。赤ちゃんは寝ていても時々ビクッと体を動かすこ…