満腹になってもおっぱい離さない
相談者より
5カ月の女の子のママです。完母なのですが、よくこのくらいの時期になると満腹になれば自分からおっぱいを離すと聞きます。ですが、うちの娘は私が離さなければいつまでも吸っています。しかも離すと、もっと欲しいと泣きます。夜もおっぱいでないと寝ません。体重は7kgくらいでおしっこもよくします。母乳の出が極端に悪いわけでもなさそうなのですが。ちなみに離乳食も始めましたが、今のところ嫌がらず食べ、そのあとおっぱいもたくさん飲みます。おっぱいへの執着が強いのでしょうか。しばらくはこのままでも問題ないでしょうか。
専門家の回答
赤ちゃんにとっておっぱいは、おなかがすいたときだけでなく、ママに甘えたいときや安心したいときなどにも…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- もうすぐ5カ月になる娘ですが、おっぱいをくわえないと寝ません。寝たと思っても口から離すと起きてしまいます。夜中も何度もくわえさせます。飲んでるというよりくわえたいだけみたいです。授乳の時間と回数を整えたいのですが、一日中くわえているのでわかりません。離乳食の時間を決めれば、おっぱいはこのままでも大丈夫でしょうか?
- 一日中くわえているというお話ですが、くわえずに、ご機嫌よく起きている時間もあるの…
- 8カ月になる娘がいます。今、2人目を考えています。私が40才を過ぎていることから、なるべく早いタイミングでと思います。断乳のよい方法はありますか?娘は完全母乳で、哺乳びんを嫌がります。寝かしつけは、昼寝も含め、おっぱいをくわえながらでないと寝ません。夜泣きも授乳ですぐ泣きやみます。体重は10kgと大きめ。離乳食は2回をよく食べます。
- 母乳がとてもよく出ている状態での断乳はおっぱいにトラブルが起こりやすいことがあり…
- 生後10カ月の男の子です。最近、急におっぱいへの執着がひどくなりました。1時間に1回ぐらいのペースで求めてきます。おっぱいを求めているときはあげたほうが精神的にいいのか、離乳食に支障をきたすぐらいならあげない方がいいのか、迷っています。夜泣きもひどいので、私がイライラしがちなこともあり、それでおっぱいを求めてしまうのかなとか、いろいろ考えてしまいます。
- 赤ちゃんが求めるときに、おっぱいをあげられる状況であるならば、その要求に応えてあ…