おっぱい欲しがらないように
相談者より
1才になった娘はおっぱいが大好きで、離乳食の進みが悪くて困っていました(現在もモグモグのころレベル)。その娘が最近おなかの風邪をひき、おっぱいを飲んではもどしの繰り返しだったので、泣いても麦茶だけをあげるようにしていたら、おっぱいを自分から欲しがらないようになりました。このまま卒乳したほうがいいのでしょうか。離乳食があまり進んでいないなら突然やめるのはよくないのでしょうか…。
専門家の回答
おっぱいが大好きだったのに、自分から欲しがらなくなったのですね。それはいい機会です。卒乳としましょう…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 11カ月の男の子のママです。1才から保育園へ預ける予定です。お昼寝もおっぱいがないと寝られないため、お昼だけおっぱいをやめようと考えています。しかし、最近になり好き嫌いが増え、離乳食をほとんど食べてくれなくなりました。完母で育てていたため、ミルクも拒否します。栄養がたりなくなるのではと心配で、昼間の授乳をやめられずにいます。このままでは、保育園で寝るのに苦労するのではないか、おなかをすかせるのではないかと心配です。今のうちに家でできることはありますか?卒乳すべきでしょうか?
- 完全母乳で保育園というときは、おっぱいで悩みますよね。保育園でのお昼寝は、最初の…
- 1才になったばかりの娘なのですが、離乳食を食べてくれません。マカロニやそうめんといろいろ工夫をしたり、味をつけても、食べてくれません。体重が8kgしかないのですごく心配です。どうしたらいいですか?
- 1才の女の子で体重8kgなら標準範囲でしょう。おっぱいやミルクが大好きでたくさん…
- 10カ月の女の子です。10カ月に入ったころからフォローアップミルクに替えたのですが、2、3日で急に飲まなくなり、今までのミルクに戻しても飲まず、哺乳びんも嫌がるようになりました。普段は麦茶を飲んでいるので、同じようにストローで試してもダメでした。離乳食は3回食で、量も食べているほうだと思います。母乳・ミルク混合でしたが、すでに母乳は卒乳しています。このままフォローアップミルクを飲まず、離乳食だけでも大丈夫でしょうか。今は離乳食メニューも鉄分など栄養を自分なりに考えて作ってはいますが不安です。
- 赤ちゃんが急にミルクや哺乳びんを嫌がるようになり、ご心配されているのですね。この…