いびきがひどい子の家での対策は?
相談者より
1才7カ月と2カ月の母です。最近、上の子のいびきがひどくて悩んでいます。眠りも浅いようで、いつも10時ごろまで寝ています。日中も「ごはんを食べたら寝る」の繰り返しで、買い物に行くのもままならない状態です。夜中、苦しいのかせき込んでいて、たまに泣き出してしまいます。やはり小児科を受診したほうがいいのでしょうか?家で予防できることがあれば教えてください。
専門家の回答
いびきにも、いろいろな原因があります。うつぶせで寝ているといびきをかきやすいので、体位を変えてあげま…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 4才の娘が眠るとき必ずいびきをかきます。また、何かに集中しているときに鼻息が大きいです。見た感じ全然ないのに、「鼻くそがある」と言って、しょっちゅう鼻をほじっています。鼻水は出ていませんが、耳鼻科を受診したほうがいいでしょうか?
- 子どものいびきはよくあることです。いびきにもいろいろな原因があります。体位によっ…
- 1才8カ月の子どもは、夜寝ているとき、最近いびきをかくようになりました。たまに無呼吸になることもあります。無呼吸は、起きているときは泣いたときになります。予定日より2カ月早く生まれましたが、入院中もたまにありました。どこか悪いのでしょうか?受診するなら何科を受診すればいいのですか?
- 子どものいびきはよくあることです。いびきにもいろいろな原因があります。体位によっ…
- 生後2週間の息子ですが、呼吸をするときに鼻が鳴り、寝ても起きてもまるでいびきをかいているような音がします。鼻が詰まっているようには見えないのですが、息苦しそうで夜中に起きることも。どうすればいいのでしょうか。
- 新生児は鼻の穴がとても小さく、少し鼻くそが詰まっただけでも鼻詰まりを起こします。…