頻繁に耳の穴に指を入れる
相談者より
1才の男の子です。頻繁に耳の穴に指を入れてかきます。じくじくの耳あかの子なので、2日に一度、綿棒で耳掃除をしていますが、耳鼻科に連れていくべきでしょうか?また、じくじくの耳あかは大きくなるにつれて、治るものでしょうか?
専門家の回答
耳あかには2種類あります。じくじくした松ヤニのようなアメ耳と、かさかさしたコナ耳です。どちらも遺伝で…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 8カ月の息子です。耳掃除ですが、今までは耳のまわりと入り口付近を綿棒で3日に1回くらい掃除してました。耳の穴は怖くて掃除してないのですが、耳鼻科などでしてもらったほうがよいのでしょうか。
- 基本的に耳あかは自然に出てくるものです。無理して取ろうとすると逆に押し込んでしま…
- 昨日から、耳掃除してもすぐにべたべたな耳あかが出てきます。だらだら流れてくるわけではありませんが、ふいてもふいても止まらないです。ガーゼを置いていてもすぐに汚れてしまいます。これって何かの病気ですか?いつもは右を下に向けていますが、逆に寝かせてあげたほうがいいですか?
- 耳あかにはべたべたなタイプとかさかさしたタイプの2種類があるので、べたべたした耳…
- 2才半の息子です。子どもの耳掃除をするのが怖いので、耳鼻科に行ってやってもらっています。どれくらいのペースで耳掃除をしてもらったらいいのでしょうか?
- 耳鼻科での耳掃除は必ずしも必要なものではありません。耳の奥をのぞき、大きい耳あか…