おもちゃの音や声に反応しない
相談者より
4カ月の娘です。大きな音にはビクッと反応を示しますが、おもちゃのガラガラの音や話しかける声などにはいっさい反応しません。大きな音でも音のする方向に顔を向けることもありません。出生時の聴力検査は問題ありませんでした。3~4カ月健診のときに聞きそびれてしまい、今さらながら心配しています。
専門家の回答
想像していなかった反応だと、大丈夫かな、と心配になってしまいますね。4カ月なら笑い声を出したり、「あ…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 2カ月の男の子のママです。ミルクをあげるとき、携帯をいじるのをやめ、子どもの顔を見たり話しかけたりしてますが、まったく目が合わずどこかを見たりして飲んでます。これは普通なんですか?気にしすぎですか?
- 2カ月になると明らかにママの顔をじっと見たり、目で追ったりするようになります。授…
- 4カ月になる息子がいます。最近急に、キャーとかアーなどの大声、奇声をあげるようになりました。楽しんでいる様子の時もあるけれど、怒ったりグズったりしている時の方が多いです。かんしゃく持ちなのかと心配ですし、頻繁に大声を出すのでイライラしてしまいます。
- ますます個性がきわだって感情表現が豊かになる時期です。聴力が発達してきて自分の声…
- 5カ月の女の子がいます。ママやパパが顔を近づけると、真剣な顔でペタペタと触ったり、話しかけるような声を出します。どういう意図があるのか分からず、戸惑っています。
- ママやパパの顔が近づいてきて、楽しかったり、何か話したりしているのかもしれません…