水分だけで栄養面大丈夫?
相談者より
10カ月の娘が2日前から熱っぽくなり、翌日39度まで熱が上がりました。病院に行きインフルエンザは陰性で坐薬(ざやく)と粉薬をもらい帰りました。今も38~39度を行ったり来たり。離乳食は3回食になっていますが、今は食欲はなく、水分だけは小まめにあげています。水分がとれていれば点滴はしなくても大丈夫と言われたのですが、栄養面も本当に大丈夫なのか心配です。それと、うんちも下痢気味で黒っぽいうんちでした。初めて見たのですが、大丈夫なんですか?
専門家の回答
水分がとれているのは安心ですね。点滴には栄養がありません。市販の経口補水液と同様の成分です。それで水…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1才7カ月の長男が、10日前から軟便が続いてます。1週間前に1日3回だった軟便から、1日6回の水様便(すいようべん)に悪化したため受診。整腸剤と下痢止めを3日分処方され、3日目に軟便5回に改善しましたが、再受診しました。「悪化していない様子なので、同じ薬を4日分で様子を見るように」と言われています。明日、水ぼうそう2回目の予防接種の予約が入っています。かかりつけ医に、予防接種は延期すべきか相談したら、「熱がなく、下痢が悪化していないなら接種しても問題ないが、2回目の予防接種なのであわてなくてもいい。延期し
- 胃腸炎のときに、水ぼうそうの予防接種2回目を受けてもいいかという質問ですね。熱が…
- 4カ月です。2週間くらい前に下痢になり、整腸剤を処方してもらいました。下痢は治ったのですが、便の回数が下痢する前より増えました。下痢する前は2日に1回だったのですが、今は1日4回はします。色や形、においは下痢前と変わりません。元気に笑っていて、熱などもなく、体重も減っていないのですが、こんなに頻回に便をして大丈夫でしょうか。このころの月齢だと便は落ち着いてくると聞くのに心配です。ちなみに処方された薬はミヤBM顆粒です。
- 下痢が続いたあと、うんちの回数が前より増えたとのこと、気になりますね。赤ちゃんは…