緑色の鼻水が出る、受診すべき?
相談者より
2カ月半の娘です。1週間近く前から鼻水・鼻詰まりがあります。はじめは透明の鼻水でしたが今は緑色の鼻水に変わってきました。鼻づまりは朝方がとくにひどく息を吸うたびにフガフガ、ジュルジュルと音をたてます。朝方以外は機嫌もいいし、母乳の飲みも悪くなく、熱もありません。でも、赤ちゃんは中耳炎(ちゅうじえん)になりやすいと聞くので、緑色の鼻水が出ている場合は受診するべきですか?
専門家の回答
鼻詰まりは苦しいので、早く症状を楽にしてあげたいですね。透明だった鼻水が、緑色に変わってきたというこ…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 8カ月になる娘ですが、4月から保育園に行き始め、5月に風邪をもらい熱も出ました。熱はその後3日ほどで下がったのですが、鼻水とせきがいまだに続いています。6月も7月も小児科に連れていって薬を処方していただいているのですがよくならない状態です。保育園の先生や小児科の先生には、小さい子は気温の差など少しの変化ですぐに鼻水が出るものと言われたので、ひどくなったら薬をもらいに行っています。すると少し落ち着くものの、鼻水、せきは出ます。電動の鼻水吸引器も使用しているのですが、よくなりません。鼻水は透明のものが黄色くな
- 保育園に通い始めたお子さんは皆、ありとあらゆる種類の風邪をひと通りもらうようにな…
- 生後1カ月26日の娘がいます。鼻詰まりとせきの症状があり、小児科を受診しました。鼻風邪と診断され、たんを出しやすくする薬と鼻水やくしゃみを抑える薬を処方されました。鼻が詰まりだしてから、授乳中むせたり授乳後に吐くようになったりして、薬を飲ませても症状が変わらず、3日後に再度受診すると、鼻詰まりがひどくなっていると薬の内容を変更されました。翌日の朝方、寝ていたら急に泣きだして徐々に唇にチアノーゼが出ましたが、背中をさすったりたたいたりすると泣きやんでチアノーゼも改善されました。その後様子を見ていましたが、鼻
- チアノーゼまで出てしまったとは大変でしたね。医者にもいろいろな考え方がありますが…
- 3才7カ月の娘が先週末40度の熱を出しました。月曜に熱は下がったので幼稚園に行ったのですが、せきがひどく、昨日は小児科で吸入をしてもらいました。昨夜から耳が痛いと訴えていて、今朝37度9分の熱。中耳炎かなと思うのですが、昨日まで通っていた小児科に行くか耳鼻科に行くか迷っています。どちらに行ったほうがいいでしょうか?
- 「せきや鼻水、耳の痛みは耳鼻科へ」と思っているおうちの方が多いですが、まずは小児…