巻き爪で切れない
相談者より
娘の足の指の爪が、巻き爪になり、切れずにいます。すでに皮膚に食い込んでいるように見えるのですが、ほうっておかないほうがいいでしょうか?もし病院へ行くなら、小児科を受診すればいいですか?
専門家の回答
赤ちゃんの爪は小さいので、切るのが怖いですよね。とくに痛がっていないようなら、今は化膿(かのう)して…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1才6カ月の娘がいます。早足ができるようになったのですが、右足の親指のつめが左側だけ巻きづめのように皮膚に少し食い込んで生えてきています。本人はあまり痛そうにはしていませんが、皮膚が赤くなっています。自宅での治療はできますか?病院に行くなら、何科にかかればいいでしょうか?
- 早足ができるようになって、歩く機会が増えてきたことでしょう。乳幼児はつめがやわら…
- 1才2カ月になる息子がいます。1日どれくらい外で遊ばせたらいいのでしょうか?午前と午後に1回ずつは外に出したほうがいいのですか?
- 外遊びは、家の中にはない刺激を受けられたり、体を鍛えたりできるメリットがあります…
- 1才1カ月になる娘ですが、食事メニューを3品作っても1品完食しないと次に進みません。途中にスープなどで水分補給させたいのですが、手で払い機嫌が悪くなって食べ物を下に落としたりグチャグチャにしたりします。好きなように食べさせたほうがいいのでしょうか。
- 途中に水分補給をさせたい理由はなんですか?大人からしたら、水分補給したほうが食べ…