おしっこがオレンジやピンク色に
相談者より
5カ月になる息子の母です。3カ月ごろから、おむつのおしっこの部分にオレンジやピンクのような色がついてることがあります。初めて見たときはびっくりして、すぐに小児科を受診したのですが、「尿酸が結晶化したものだから心配ない」とのことでした。しかし、結構頻繁なので心配です。本当に大丈夫なのでしょうか?尿酸というのは、ピンク色なのですか?
専門家の回答
「おむつにオレンジ色っぽいしみがついているけれど、血尿では?」と心配されるママは少なくありません。赤…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 5カ月になる息子の母です。3カ月頃から、オムツのおしっこの部分にピンク色がついてることがありました。初めて見たときはビックリして、すぐ小児科へ受診したのですが、尿酸が結晶化したものだから心配ないと言われました。ところが、息子のオムツは、それ以降も頻繁についているのです。本当に大丈夫なのでしょうか…。尿酸というのは、ピンク色なのでしょうか?
- 生理的に濃い尿の時に、おむつに尿酸塩やシュウ酸塩のピンク~赤い色がつくことがあり…
- もうすぐ3カ月の男の子です。保育園に預けるため、ミルクを飲む練習をしているのですが、どうしても哺乳瓶から飲んでくれません。哺乳瓶に慣れさせるにはどうすればいいでしょうか。
- 保育園に預けるための準備には心配なこともありますね。哺乳びんの乳首を嫌がる子もい…
- もうすぐ3カ月で、最近うつぶせを練習させようと思い、うつぶせにすると首を一生懸命持ち上げています。もちろん目は離さないようにしていますが、ご機嫌だったと思ったら急に泣きだします。3カ月では、まだ筋力的に赤ちゃんにうつぶせは負担なのでしょうか?はいはいを促す練習は、いつごろから始めたらいいのでしょうか?
- 首が徐々にしっかりしてきた様子、順調に発達していますね。まだ首がしっかりすわって…