横向きで寝ると骨盤が激しく痛む
相談者より
産後5カ月がたちました。上の子(2歳4カ月)のときもそうだったのですが、妊娠6カ月ころからものすごく骨盤が痛く、寝るときは横向いて寝れなくてずっとあお向けで寝てました。今も横で寝ると起きたときに骨盤が痛く、痛みが引くまで立てません。1人目よりも、治りが悪いです。3人目となると歩けなくなるんじゃないかと心配してます…。整骨院など行ったほうがいいのでしょうか?
専門家の回答
妊娠6カ月ころから子宮が急速に大きくなり骨盤が開いてくることがあります。骨盤の開きやずれが大きくなり…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 産後1カ月がたちました。健診では、子宮も元に戻り下の傷もよくなっていると言われました。ただ、恥骨あたりの骨がたまに痛くなります。着替える際に、片足を上げたときなど。これは自然によくなるのでしょうか。骨盤ベルトをきつくしすぎなのでしょうか。
- お産の際に骨盤が広がり、恥骨同士が離れてしまっている可能性があります。足を組んだ…
- 産後2カ月になる産婦です。先日お風呂に入った時、子宮口から膣壁が出ているのがわかりました。病院を受診したら骨盤体操をすすめられました。この体操だけで治るのでしょうか?とても不安です。
- 妊娠中はホルモンの関係で、骨盤がゆるみやすい時期です。また、分娩後に子宮が下がっ…
- 生後2週間の息子がいます。妊娠中からタバコをやめられなくて、現在も完全母乳ですが1日数本吸ってしまいます。タバコを吸うことによって乳幼児突然死症候群のリスクが高くなることを知り、怖くなってやめようと思ったのですが、もう遅いのでしょうか?
- タバコをやめようという気持ちに遅すぎるということはありません。「禁煙しよう」とい…