腰痛がつらく、抱っこを避けたい
相談者より
1才8カ月の息子はベビーカーやカートを嫌がります。よく歩くのですが、手をつなぐのを嫌がります。私は腰痛ヘルニアで最近とくに腰痛がつらく、なるべく抱っこは避けたいのですが、何かいい方法はありますか?スーパーへ買い物へ行くときが一番つらいです。
専門家の回答
腰痛持ちで抱っこはつらいですよね。背中に子どもを背負ったほうが腰に負担がない気がします。うしろでも背…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1才になる息子がいます。買い物やお散歩にベビーカーで行きたいんですが、乗ってもすぐ大泣きしてしまい、まったくベビーカーに乗ってくれません。どうしたらおとなしく乗ってくれますか?
- ベビーカーを嫌うということは、何が好きなのでしょう。自分で歩く?それともおんぶか…
- 1才9カ月の男の子です。体重が13.5kgあり、体格も大きく、歩くのも走るのも上手です。好奇心旺盛で、外で手をつないで歩けません。つないでも、私の手を振り払って、行きたいところに走っていってしまいます。危ないので、外出のときはいつもベビーカーか抱っこひもです。いつになれば、手をつないで外出できるのでしょうか?抱っこひものときは、重くてたまりません。
- 好奇心旺盛で元気な子なのですね。2才を過ぎると、危ないことがわかって、外でも手を…
- 4カ月になる娘がご機嫌で乗っていたベビーカーを嫌うようになり、ずっと泣いてる状態になってしまいました。最近は首がすわってきましたが、まだ完全ではないので寝かせた形でベビーカーを使用しています。寝かせた瞬間から顔を真っ赤にして泣いて嫌がります。抱っこをすればおとなしくなるのですが、このままではずっと抱っこひもになりそうで自分の腰が心配です。どうすればまたご機嫌で乗ってくれるようになるでしょうか。
- お母さんの腕の中でないところに寝かせられるのが嫌なのかもしれませんね。安心できる…