夕方寝して、そのあと夜泣き
相談者より
もうすぐ4カ月の男の子です。まとまったお昼寝などはせず、20分くらいの睡眠を夕方までに2、3回し、17時過ぎから19時過ぎまで決まって2時間以上寝ます。そのあとおふろに入れると夜泣きがスタートし、23時ころにちゃんと寝ます。ちょうど夕飯の準備の時間なので起こさず寝かしているのですが、やはり夕方寝は起こしたほうがいいのでしょうか?
専門家の回答
赤ちゃんの睡眠時間が気になっているのですね。4カ月ころから体内時計が発達してくるお子さんもいますが、…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- もうすぐ6カ月になる娘が、毎日1時間半~2時間おきに起きて大泣きします。朝まで続けて寝たことは1回しかありません。朝は7時までに起こし、夜は8時までに寝かせています。昼間は興奮させないように遊ばせたり散歩したりしていますが、お昼寝も時々しないことがあり、しても1時間で起きてしまいます。夜はミルクを飲ませるとすんなり寝ます。何が原因ですぐ起きてしまうのでしょうか?また、夜中の授乳はいつまで必要でしょうか?
- 夜泣きはお母さんも疲れて大変ですよね。生活リズムを整えたり、いろいろと試みている…
- もうすぐ5カ月の女の子ですが、睡眠時間が少ないように思います。朝は6~7時ころに起き、午前中はお昼寝なし(あっても1時間くらい)、午後は14~18時頃の間に2時間程度お昼寝、夜は22時~24時ころに添い乳でなんとか寝てくれますが、1日の睡眠時間が8~10時間くらいです。現在、身長65cm、体重6500gで、3~4カ月健診では順調に発育していると言われました。このような生活リズムで問題ないのでしょうか。改善する必要があればアドバイスをお願いします。
- 赤ちゃんの睡眠時間が少ないと感じてご心配されているのですね。生後4~5カ月ころに…
- 生後2カ月過ぎの男の子です。いまだに夜、なかなかまとまって寝ません。いつごろからまとまって寝るようになるのでしょうか。昼間は2~3時間おきに1時間くらいずつ昼寝をしています。睡眠はたりているのでしょうか。
- 赤ちゃんの睡眠についてご心配されているのですね。生後2カ月ごろの赤ちゃんはまだ大…