14kgは太りすぎ?
相談者より
1才4カ月の男の子です。生後6カ月から保育園に預けており、毎月末に身長と体重を測ってくれるのですが、今月は身長85cm、体重は14kgありました。太りすぎでしょうか?太りすぎならどうしたらいいのでしょうか?3食しっかり食べ、おやつも1~2回食べます。保育園では、ほぼ毎日おかわりをしてるようです。量がたりないと泣いて欲しがります。
専門家の回答
お子さんの太りすぎを心配されているのですね。成長曲線の平均値からどれだけ離れているかという分布の幅を…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 6カ月になる娘の母です。実は体重がなんと10kgもあります。離乳食を始めて1日1回食、あとは母乳です。小児科の先生からはとくに何も制限はないのですが、このままどんどん太っていっちゃうと女の子なので心配です。1時間くらい遊ぶと2時間くらいぐっすりです。もっと遊ばせたいのですがグズってしまいます。何かいい方法はありますか?
- 私は4カ月児や10カ月児の集団健診を担当しています。私が経験したこれまでの赤ちゃ…
- 今月末で2才になります。身長が74センチあるかないかで、平均より下回っています。心配です。成長ホルモンに問題があるのでしょうか?体重は9.4キロあります。
- 男の子か女の子かわかりませんが、どちらにしても1才11カ月で身長が74センチは小…
- 10カ月の女の子の母です。後期健診で肥満だと言われました。娘は身長70.3cm、体重10.3kgと大きいです。医師からは母乳をやめて離乳食中心にするよう言われました。このままでは肥満児になるとも言われました。今までは寝る前と夜中起きたときに母乳を与えていましたが、ぐずって泣かなければ与えるのはやめようと思っています。それ以外に、離乳食の内容を変えたりする(和食中心にしてパンはあまり食べさせないなど)必要はありますか?
- 赤ちゃんが肥満かどうかは、乳幼児の発育状態を知る目安である「カウプ指数」を計算す…