完全母乳になってから体重の増え幅が下がりました
相談者より
生後1カ月半で体重が大幅に増えていたため、ミルクはたさなくてよいと言われ、完全母乳になったのですが、それ以来体重の増え幅が下がりました。1回の授乳も3分ほどで、1日10回くらいです。このままで大丈夫でしょうか?
専門家の回答
赤ちゃんの体重や哺乳量のことをご心配されているのですね。現在の月齢や体重などはわかりかねるのですが、…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- もうすぐ3カ月になる男の子を完全母乳で育てています。新生児のころから授乳回数が1日に7回と少なめでしたが、1カ月健診で「体重は順調に増えているので、1回の授乳でたくさん飲めている」と言われ、その後の体重の増えも順調です。しかし、どんどん授乳間隔があいていき、今では4回の日もあります。これからもっと暑くなるし、さすがに少ないのではないかと心配です。おなかがすいて泣くことはほとんどなく、今は私が時間を見て与えている感じです。口元に乳首を持っていけば、30分くらいゴクゴク飲みます。このままの授乳サイクルで大丈夫
- 授乳の回数や時間についてお悩みなのですね。生後3カ月の完全母乳の子で、授乳回数が…
- 生後1カ月半の女の子です。おっぱいへの吸着が浅く、現在はミルクと母乳の混合です。1カ月過ぎごろから深く吸着できるようになりましたが、すぐに疲れて、片方10分もたたずに寝てしまいます。完全母乳にしたいのですが、まだミルクをたして様子を見たほうがいいのでしょうか?また、2日前から泣いて授乳を嫌がります。だんだんとおさまるものなのでしょうか?
- 毎日の赤ちゃんのお世話は大変ですが、おっぱいに深く吸着できるようになった赤ちゃん…
- 生後1カ月の女の子です。生まれてすぐからよく寝る子で、入院中も起こして授乳していました。退院後、助産師さんからの助言で混合から完全母乳に移行したのですが、1カ月健診で体重の増えが悪く、混合に戻りました。健診時に看護師さんから「おなかがすいて泣かない?」と聞かれましたが、もちろん泣いたら授乳していましたし、授乳回数は1日10回ほど、おしっこは8回くらいあり、元気です。おっぱいがたりないと必ず泣くのでしょうか。泣かないことってあるのでしょうか?
- 授乳のリズムや尿の回数も赤ちゃんの様子も、完全母乳で問題なさそうであったのに、1…