タオルをくわえると歯並びが悪くなる?
相談者より
1才5カ月の息子です。指しゃぶりはしませんが、タオルをくわえたがります。夜もタオルをくわえると安心して眠るのですが、歯並びに影響が生じますか?
専門家の回答
タオルのような柔らかいものなら歯並びに影響はしません。ただ、衛生面が気になりますので、こまめにタオル…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 4カ月の男の子です。2カ月くらいから指しゃぶりをするようになりました。眠いときや落ち着かないときなどは必ずしていて、くせになっているようです。やめさせたくて、おっぱいをくわえさせてみたり、おしゃぶりを与えたりするのですが、おしゃぶりをやめられなくなるのもよくないと聞きます。指しゃぶりをほうっておくのと、おしゃぶりを与えてやめさせるのとでは、どちらがいいのでしょうか?また指しゃぶりをやめさせる方法はありますか?
- これは本当に迷いますよね。指しゃぶりは、気持ちがリラックスできる遊びの一つですか…
- 1才2カ月の男の子です。小さいときから指しゃぶりをしており、今も指しゃぶりが続いています。指にたこができており、やめさせると怒って泣いてしまいます。このまま指しゃぶりが続いても大丈夫でしょうか?
- 指しゃぶりは、歯並びに影響すると言われていて、できれば2才半ごろまでにやめたい習…
- 3カ月の女の子です。最近寝るときに、親指をしゃぶりながらしか眠らなくなりました。しゃぶれないように手を握っていると、泣いて眠ってくれません。癖にならないか心配です。
- 赤ちゃんが指しゃぶりをするのは、指しゃぶりが大好きだから。胎児のときからしている…