4カ月。うつぶせで頭を上げない
相談者より
4カ月になりました。たて抱きにすると首はしっかりしてきたのですが、うつぶせにしてもまったく顔を上げようとしません。ほっぺを横に向けて床に顔をつけたままです。手を持って引き起こしてもついてくることがあまりなく、だらんとしています。もう4カ月になるのでとても不安です。
専門家の回答
まだ完全には首がすわっていないのでしょう。4カ月過ぎで首がすわってない子は、決して少なくありません。…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 5カ月の男の子です。いまだに首が完全にすわっていません。寝返りをして、腹ばいの状態で首を持ち上げます。仰向けの状態から引き起こしたら、首はついてきます。ただ、たて抱きにするとぐらぐらします。後ろには倒れませんが、前によく倒れます。発達が遅いのでしょうか。
- 首すわりは体の発達の重要なチェックポイントですから、気になりますね。首すわりは、…
- もう少しで3カ月になる赤ちゃんがいます。泣いているときに横抱きだと泣きやまず、たて抱きだと泣きやむのでたて抱きにするのですが、家族から首が完全にすわっていない状態でたて抱きをすると、背骨や脊髄(せきずい)によくないと言われました。本当によくないのでしょうか。
- 3カ月近くになると、まわりがよく見えるようになるせいか、横抱きの視界よりたて抱き…
- 3カ月の男の子の母です。まだ首がすわっていないのに、寝返りをするようになってしまいました。うつぶせ寝は乳幼児突然死症候群を引き起こす可能性があり、危険だと聞いたことがあるので、自分が寝ている間にもしもうつぶせになってしまったら…と不安です。何か対策はありますか?
- 寝返りができるようになるとひとりでにうつぶせになってしまうので、お母さんはハラハ…