うつ伏せに寝たがりますがダメですか?
相談者より
5カ月に入った女の子です。寝返りができるようになってからというもの、寝る時はうつ伏せに寝たがります。添い乳をしない時は、うつ伏せに寝てシーツをちゅうちゅうしないと寝れないようです。気づいたときはあお向けに寝かせていますが、すぐうつ伏せになります。うつ伏せ寝はダメでしょうか?
専門家の回答
うつぶせ寝は眠りが深くなりすぎて呼吸を忘れてしまうことがあり、突然死につながることもあります。寝返り…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 5カ月になる女の子です。寝返りは3カ月からできるようになったのですが、最近、夜寝ているときにうつ伏せになってしまいます。仰向けに直してもうつ伏せになったり、起きて夜泣き状態になってしまいます。顔は横向きになっていて息はできているようですが、うつ伏せのまま寝かせてよいでしょうか?
- うつ伏せで寝ることがよいのかどうかのご心配ですね。うつ伏せ寝は乳幼児突然死症候群…
- 5カ月になる男の子です。寝返りもできるようになり、順調に成長しています。ただ、最近うつ伏せで寝るようになりました。窒息したりしたらいけないと思い、仰向けで寝かせようとするんですが、ぐずって泣き、寝なくなってしまいます。どうしたらうまく寝かせてあげられますか?
- お母さんが赤ちゃんの近くにいてあげられる時は、寝返りもできる月齢ですので、うつ伏…
- 6カ月の女の子です。最近、うつぶせ寝で寝ることが多くなりました。昼寝なら見ていられますが、夜はそうもいかず、窒息するのではないかとと心配です。うつぶせ寝しないときは、必ず左下の横向で寝ています。向き癖も心配なので、気がついたら仰向けにしてやりますが、すぐに同じ方向に向きます。どうすればいいでしょうか?
- うつぶせ寝が好きだったり、いつも横向きだったり、寝方にも個性が出てきます。窒息に…