ずっと緑っぽい軟便だけど大丈夫?
相談者より
現在9カ月です。3回食で、夜間は添い乳で母乳をあげているのですが、生まれてからずっと緑っぽい軟便です。夜間に母乳をたくさん飲むのであまり気にしていませんでしたが、まわりのママから「離乳食を始めて便がかたくなった」と聞いて不安になってきました。このままでもいいのでしょうか?
専門家の回答
離乳食を始めるとうんちがかたくなる子が多いですが、食欲があって元気なら、軟便でもOKです。うんちがゆ…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1才0カ月の男の子です。3回の離乳食やおやつははきちんと食べています。水分は母乳(日中2回+夜間)とお茶やジュースなどです。ここ1~2週間、水分多めの、やわらかいドロッとした軟便が続いています。時々かたい普通の便も出ます。元気で機嫌もよく、便の回数も1日1~2回といつもどおりですが、このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか?
- 様子を見て大丈夫です。お母さんは赤ちゃんのうんちがゆるくても、かたくても心配にな…
- 生後2週間の子供がいます。混合で育てるよう病院から指示が出ていますが、最近母乳をたくさん飲むようになったのでミルクの回数を少なくしました。ミルクのせいかどうか解りませんが、飲んだあと水っぽい便が出ます。初めての育児で心配ばかりです。
- この時期の赤ちゃんの便は形のない軟便ですので心配いりませんよ。特に母乳の場合は、…
- 1才1カ月の女の子です。保育園で2回下痢をすると、お迎えに来てくださいと連絡がきます。4月後半ぐらいは便秘気味でかたいうんちをしていたのですが、中耳炎になり抗生物質を飲んでから軟便が続いています。1カ月以上薬は飲んでいません。先日2日連続で保育園から「下痢をした」と連絡がきたので心配になり、そのおむつを持って小児科へ行ったのですが「下痢ではなく、健康な便」と言われました。体重もちゃんと増え、食欲もあり元気です。保育園に病院で言われたことを話したのですが、「時間がたったおむつを見せても意味がない」と言われ、
- 軟便と下痢は便の粘度による違いで、明確な区別はありません。保育園で問題にしている…