寝ているとき、真っ赤な顔でくるしそう
相談者より
1カ月の赤ちゃんです。睡眠中に顔を真っ赤にして、うなりながらくるしそうにして、その後泣きます。どこか悪いのでしょうか?そのためなかなか寝ません。
専門家の回答
寝ているときに顔を真っ赤にしてくるしそうに見える、という相談はよくあります。どこか悪いということはな…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 生後2週間です。鼻詰まりがあるようで、寝ていても顔が真っ赤になったりしてくるしそうです。見えるところには鼻くそもないようです。家でできる対策はありますか?
- 鼻が詰まってくるしそうに見えても、口を閉じて鼻呼吸をしているなら心配ありません。…
- 生後2週間過ぎの女の子です。数日前から授乳が終わり、横にさせると寝るのですが、息苦しそうにするというか、いきんでるようになりました。顔も真っ赤にして、うなり声のような声を出してくるしそうにしています。呼吸も浅い気がします。そのせいか2時間ぐらいしか寝てません。母乳はきちんと飲んでくれてると思います。どこか悪いのでしょうか?
- どこも悪いところはないと思います。2時間寝てくれれば問題ないでしょう。授乳後寝か…
- 生後19日になる女の子のママです。初めての子育てです。うちの子は寝ているとき、すごくうなったりします。時々くるしそうに声を出したり軽く泣いたり。これは寝ぼけているのでしょうか?横で寝ていて気になって眠れません。周りに聞いたら「寝ているときうなってるときはある」とは言われたのですが、心配で仕方がありません。生後間もない赤ちゃんはみんなそんな感じなのでしょうか?
- みんながそうだとは言えませんが、寝ているときに、うなったり、奇声を上げることはめ…