抱っこの要求が増えた
相談者より
もうすぐ1歳2カ月の男の子です。最近、抱っこの要求がとても増えてきました。そして、くっつき虫です。児童館などでは一人で黙々と遊びますが、家では私が少し離れただけで泣き、抱っこを要求します。体重も10kgを超えていて、体力的にもつらいですし、家事もなかなか進みません。これ、時期的なものなのか、それとも性格的なことなのでしょうか?
専門家の回答
1歳のお誕生日を過ぎてお子さんの世界が広がってきているのではないでしょうか。子どもの世界が広がる時、…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 10カ月の女の子です。人見知りで泣きだしてしまうことがほとんどで、クリスマスにじいじとばあばが遊びに来てくれたときも、ずっと泣きっぱなしでした。じいじとばあばは毎日のように来ていて、そのときはいつもご機嫌ですし、パパと娘、私の3人だけの時もご機嫌なのに、それが合わさって大人数になった途端泣いてしまいました。同じ空間にいても黙って目を合わさないようにしたら、やっと落ち着きました。これからお正月もありますし…人見知りが激しいのは、育て方が間違っていたのでしょうか。
- 年末年始は人が集まることの多い時期なので、人見知りが気になりますね。赤ちゃんの人…
- 生後3カ月半の娘のママです。最近私以外の人に抱っこされると大泣きで、とにかく泣き止みません。今度、大事な用事があり、一日家をあけなければなりません。娘を連れて行くことができないので、その間実母に預けようと思っているのですが、やはり一日泣いていると思うので、預けるのはやめて、用事も断った方がいいのでしょうか?母は、一日ぐらい大丈夫と言っているのですが、どうしたらいいのでしょうか。
- お母さんとお母さんではない人の区別がつき始める時期ですね。お母さんのお顔が見えな…
- 生後4カ月の男の子です。寝ぐずりがひどく、毎回眠くなると大泣きします。また、起きているときでも常に顔が見えていたり抱っこをしていないと、1人でいられずに泣いています。昼間は長くても1時間ほどで起きてしまい、1日ほぼつきっきりで家事がほとんどできません。義母には構いすぎだからそうなると言われてしまいます。泣いたらすぐに子どものそばに行ってあげるのはよくないのでしょうか?もう少し時間がたてば一人遊びができるようになるのでしょうか。
- お母さんは赤ちゃんの「泣き」に振り回されて大変なころですね。泣いたらすぐそばに行…