どんなものでもわしづかみ
相談者より
どんなものでもわしづかみです。小さなものを指先でつかんだり、つまんだりできません。練習させたほうがいいでしょうか?
専門家の回答
手指の発達は、運動発達以上に個人差の大きいものです。3~4カ月までは、ものを握らせると握っていられま…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 10カ月の息子がいます。息子は何かを触るときは、いつも人さし指だけでツンツンと触ります。大きなおもちゃだと持って遊びますが、赤ちゃん用せんべいなど小さなものは持てません。まわりからも指摘され不安です。何かおかしいのでしょうか?心配です。
- 周囲から指摘されると心配になってしまいますね。この時期は小さなものをつまめるよう…
- 5カ月の女の子のママです。最近私の髪の毛を引っぱったり、鼻や頬をわしづかみにします。容赦ないので、髪は抜けるし涙が出そうなほど痛かったりします。つかもうとするときに手を取ってやめさせてもよいのでしょうか?娘の成長にはやはり触って学習することが大事でしょうか?
- お母さんは痛いのを赤ちゃんのための我慢しているのですね。でも、ちゃんと言わないと…
- もう少しで1才になる息子がいます。今だに手づかみ食べをしません。野菜スティックなど手づかみしやすい物を用意しているのですが、とても嫌がります。このまま手づかみ食べをしなくても大丈夫なのでしょうか?
- 手づかみ食べをしなくても、自分でスプーンを使って食べることができればよいのですが…