絵本を見させる方法は?
相談者より
絵本の読み聞かせをしているんですが、絵本を見ずに私の顔ばかり見ています。うまいこと絵本を見る方法はありますか?
専門家の回答
絵本を見なくても、お話ししているママの顔を見るということは、お話に興味を持っているということです。こ…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 現在1才6カ月です。生後4カ月で保育園に預け、私は時短復帰をしました。絵本が好きでよく読み聞かせをしますが、1才6カ月になっても、「パパ、ママ」くらいしか言葉を話しません。大人の話はわかっているようですが、言葉が出ません。私のコミュニケーション不足でしょうか?
- 保育園に早くから預けていることで心配されているのでしょう。1才代の言葉の発達は個…
- もうすぐ4カ月を迎える女の子です。最近ほほ笑みかけるとよく笑ってくれるようになり、ア~ウ~と話してくれるようになってきました。絵本の読み聞かせをしてあげたいと思っているのですが、絵本には何カ月ころから興味を持ってくれるのでしょうか?絵本の読み聞かせにはまだまだ早いですか?
- 絵本の読み聞かせは、お母さんに抱っこされて体のぬくもりを感じながら、お母さんの語…