1才になると言葉が少しずつ増える?
相談者より
1才になる息子がいます。ですが、いまだに「マンマ、アー」としか言えません。1才になると、少しずつ言語が増えると聞きますが、大丈夫なのでしょうか?
専門家の回答
歩き始めの月齢に個人差が大きいように、言葉の出る時期にも個人差が大きいです。おおよその目安ですが、1…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 2才7カ月の息子が、まだ言葉が出ません。単語も出ません。「パパ」ぐらいは言えます。「ママ」は言えません。私たちの言っていることは理解しています。3才まで様子を見ようと思っていますが、それでいいのか不安です。
- 3才まで様子を見てOKです。一語文が1~2個は確かに標準よりは少ないですが、お母…
- 1才6カ月の娘がいます。なかなか言葉が出ません。いまだに「ママ、パパ」も言えません。日中は保育園に通っていて、娘と接する時間は1日3時間ぐらいしかありません。言ってることは理解できてるみたいなのですが…。
- 言葉を理解できるのに、しゃべるのが遅いという子は少なくありません。実は私の娘もそ…