ちゅぱちゅぱくせをやめさせたい
相談者より
1才1カ月の女の子です。6カ月くらいのときから、舌を少し出して舌をちゅぱちゅぱするのがくせです。祖母から「みっともない、ママが甘やかして怒らないから、そうなった。ママがそばにいると甘えてちゅぱちゅぱするから、近寄らせるな」と言って私と娘を引き離します。でも私はもっと娘と一緒にいたいので、ちゅぱちゅぱのくせをやめさせたいです。いい方法はありませんか?
専門家の回答
おそらく指しゃぶりと同様のものです。おばあさまはみっともないと思っておられますが、赤ちゃんにはよく見…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1才半の娘が食器を投げたり机に上ったりしたとき、実母が娘をたたいてしかります。もちろん、軽くたたく程度ですが、私はたたいてしかることはしたくないと思っています。だから絵本や抱っこで気をそらそうとしてしまいます。でも、実母が「ママがしっかりしからない」とか「甘やかしている」と言うので悩んでいます。
- 3才までは、していいこと・悪いことの意味が理解できません。そのために、言い聞かせ…
- 7カ月の息子がいます。最近、指しゃぶりをするようになりました。実母には気にすることはないと言われたのですが、義母や義祖母から「愛情不足だ」「寂しいんだね」など、指しゃぶりを見ると必ず言われます。
- 指しゃぶりは寂しいからするわけではありません。乳児が指しゃぶりをするのは、発達上…
- 1才になったばかりの女の子のママです。以前から娘はおもちゃやタオルなど、いろんなものをなめたりかじったりするのが大好きです。大きな遊具がある広い遊び場に行っても、手で持てるぐらいのおもちゃをずっと口にしています。常に口まわりはよだれでびちゃびちゃで、1日に何度もスタイを交換します。最近は舌を出したままでいることがあります。こんな子供はまわりにいないのですが、うちの娘がおかしいのでしょうか?
- 指しゃぶりをするのと同じです。おかしくありませんよ。あまり神経質にならず、それで…