おもちゃでガンガンたたく
相談者より
11カ月の女の子です。毎日おもちゃで窓ガラスやガラステーブルをガンガンたたきます。おもちゃを取り上げると、次は手でバンバンたたきだします。何度も言い聞かせてはいるんですが、一向にやめる気配がありません。いつになったらやめてくれるんでしょうか?
専門家の回答
大人としては気になっても、赤ちゃんはこういうものです。いたずらをしているわけではないですし、悪いこと…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 10カ月になる男の子のママです。今日、保育懇談だったのですが、先生に「友達からおもちゃを奪っちゃうんですよねー」と言われました。普段も私が手にしているものをちょうだいと近づいてきて、取ってしまうことがあります。ボールペンなどの危ないものは「だめだよ」と取り上げるのですが、そうすると手を大きくバタバタしながら泣いてしまいます。成長の過程でどの子にもあることだとは思うのですが、今後友だちと仲良く遊ぶことができない自己中心的な子になってしまわないかと心配です。
- 10カ月頃というのは自己中心的な時期です。友だちの玩具を「貸して」と言って待つの…
- 1才2カ月になる息子です。お友だちとおもちゃで遊ぶときに、自分が気に入ったおもちゃを取られまいと、お友だちを押しのけたり、たたいたりします。きつく叱り、おもちゃを取り上げると、ごろごろ転がりながらわめき、しばらく治まりません。気に入らないことがあると、自分の顔をたたきながら泣きます。このままでいいのか心配になります。
- 1才2カ月の子どもの反応としては普通ですから、心配いりません。まだ言葉が出ないの…
- 1才1カ月の娘です。私たち親が家事をしたりして目を離すと、壁や窓などに頭をとんとんとぶつける仕草をします。注意したら笑いながらこちらに来ますが、かまってほしいからですか?毎日一緒にいるし、パパともよく遊ぶ子なのに不思議です。
- 壁や窓にぶつける仕草をするとママが注意をしてくれる、という一連のことが刺激的で楽…