積み木や絵本に興味を示さない
相談者より
1才7カ月の男の子のママです。私の家で自営業を営んでいるのですが、そのせいか積み木や絵本にまったく興味を示さず、壊れたパソコンのキーボードやおもちゃの携帯電話にしか興味を示しません。そろそろ、保育所と考えているのですが、このままで大丈夫なのでしょうか?ちなみに、1才半健診で保健師さんに「一風変わった子」と言われてしまいました。
専門家の回答
確かに積み木や絵本というのはこの時期の定番おもちゃですが、興味のない子がいてもおかしくないと思います…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1才7カ月の男の子です。1才4カ月ごろから、ようやく外でも歩くようにはなったのですが、1才7カ月の現在でも、外出先ではまだ歩くより抱っこのほうが多い状態です。また歩きだしても、気の向くままに行ってしまい、手をつないで歩くことができません。このくらいの月齢の子はまだ抱っこが多かったり、そんな感じなのでしょうか。
- 抱っこが大好きか、歩くのが大好きかは、お子さんの性格によります。抱っこが大好きな…
- 1才7カ月です。白いごはんやプレーンヨーグルトを、何もかけたり混ぜたりせずに食べられるようになってほしいと思って、どうしても食べないとき以外は何も混ぜたりかけたりせずにあげるようにしてました。一度ヨーグルトにレーズンを混ぜたことがあり、それからレーズンを欲しがるようになりました。「たまにならいいけど、なるべくならそのまま食べさせたいな」と話していたら、まわりから、「教科書どおりにはいかない」「求めてることが厳しい」と言われ、子どもが混ぜたがるなら混ぜて食べさせたらいいと言われました。この年齢は偏食もありま
- 「○○のようになってほしい」という親心、たいへんよくわかります。しかし理想と現実…
- 1才7カ月の男の子ですが、弟が生まれてから私や弟によくかみつきます。怒ると余計にかみついてくるのですが、どう対応していけばいいですか?最近、体中に歯形がついてきて困っています。
- 一般的にかむ子というのは、いちばん好きなママだけをかみます。お子さんの場合は、思…