手をつないで歩けない
相談者より
1才7カ月の男の子です。1才4カ月ごろから、ようやく外でも歩くようにはなったのですが、1才7カ月の現在でも、外出先ではまだ歩くより抱っこのほうが多い状態です。また歩きだしても、気の向くままに行ってしまい、手をつないで歩くことができません。このくらいの月齢の子はまだ抱っこが多かったり、そんな感じなのでしょうか。
専門家の回答
抱っこが大好きか、歩くのが大好きかは、お子さんの性格によります。抱っこが大好きな子は、いつでもどこで…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 1才6カ月です。お散歩が大好きで毎日外に行くのですが、手をつないでくれません。「危ないから手をつなぐよ」と言ってもつないでくれず、無理やりつなぐとイヤイヤ攻撃。それでもつないでいると今度は歩くことをやめて抱っこをせがみます。どうすれば手をつないでくれるでしょうか?
- この時期は言ってわかる年齢ではありませんから、すんなりと手をつなぐのは難しいでし…
- 1才3カ月の男の子です。最近ようやく、家の中ではよちよち歩きをするようになりました。外へ行くときも、靴を履かせて行くのですが、棒立ち、もしくは私にベッタリで立とうともしません。もちろん手をつないで歩くことはできません。家ではあちこち歩き回り、よく動きます。このような時期でも、積極的に外へ連れ出したほうがいいのでしょうか。外へ連れ出すことが、まだ子どもにはストレスになっているのではないかと心配です。
- 外出することがストレスになっているのではなく、靴を履いて外を歩くことを怖がってい…
- もうすぐ1才5カ月ですが、歩こうとしません。今まで泣くと抱っこしていたので、自分が行きたいところがあれば抱っこをせがみ、抱っこしないと床に頭を打ちつけます。たまに気分がいいと、手をつないでよちよち歩くのですが、まれにしかしません。体が小さく、今まで抱っこばかりだったせいか足も細いです。
- 一般的には、1才6カ月までにほとんどのお子さんが歩くようになります。ひとり歩きは…