大きい声を出すようになった
相談者より
4カ月ごろから急に大きい声で「キーキー、キャーキャー」と言うようになりました。その都度、「大きい声だとビックリするよ」など伝えているのですが、収まる日は来るのでしょうか。あと、短気な子になってしまったらと心配になります。
専門家の回答
赤ちゃんが楽しそうに大きな声を出すのは、自分の声が聞こえていて、その響きを楽しんでいるからなのです。…
続きはたまひよプレミアム(有料)もしくは たまひよ会員(無料)でたまひよプレミアム無料お試し期間中の方がご利用いただけます。
ログイン
たまひよ会員になる(無料)
※たまひよ会員(無料)は、たまひよプレミアム無料お試し期間として7日間たまひよプレミアムのサービスがご利用いただけます。(※一部機能を除く)
※自動で有料にはなりません。
「育児中」カテゴリーでよく見られているQ&A
赤ちゃんの発育、予防接種や健診、母乳・ミルク・離乳食、お世話や遊びなどなど、育児中のママの悩みに医師・専門家がお答えしています。
- 4カ月の娘がいます。ご機嫌な時間はあまりもたず、お昼からほとんどの時間を抱っこで過ごしています。そのためあまり遊んだりすることができていません。いろいろおもちゃとかを見せてみるのですか、反応が薄いように感じます。あんまり遊べていないことが原因でしょうか?お散歩も抱っこひもでないとダメで、結局寝てしまっています。こんな生活で大丈夫でしょうか。
- 抱っこばかりだと、ママは大変ですね。4カ月の赤ちゃんはまだおもちゃでは遊べないで…
- 4カ月の男の子です。ここ2週間くらい1時間とおとなしく寝てくれず、ふんふん言いだし→泣きだし→なだめて寝かせて→30分~1時間後に寝つく…の繰り返しです。これが夜泣きですか?昼間も寝かしつけても、ちょっと離れると起きたりします。いつまで続くのでしょうか?何か対処法はありますか?
- 夜まとまって眠るようになった赤ちゃんが、睡眠中に定期的に現れるレム睡眠(眠りの浅…
- 4カ月になったばかりの子がいます。最近ようやく首がすわったのですが、首がすわる前から足の上やバウンサーに座って過ごすのが大好きで、寝かすと泣いて怒ります。長時間座って過ごすことが多いので、背骨が曲がって成長しないのではと心配になってきました。この時期は泣いても寝かして過ごしたほうがいいですか?
- バウンサーやママの足の上だと、視界が高くなるので、寝ているより楽しいのでしょう。…